【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】 (262レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

175
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/09(金) 19:31:02.90 AAS


10本とかでRAIDZはどうなんだろうとは思ってたけど、stripeオンリーなら
ディスク増やせば増やす程速度あがるもんなのね。基本的な事しらんかった。

もしかしてパリティありでもディスク数に比例して速度はあがり続けるのかな?

>あと、10台でのRAIDZ2とか同様にベンチ取ってるんですが、見たい人います?

という事で期待age
176
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/09/09(金) 21:01:53.03 AAS
>>175
パリティ有りでも速度上がりますよ。
recordsizeが128kでつくってるんですが、
RAIDZだと
データ2台+パリティ1台
データ4台+パリティ1台
データ8台+パリティ1台
って作りかたした方が良いみたいです。
RAIDZ2だとパリティ2台・RAIDZ3だとパリティ3台
Sunのブログにも書いてありました。
国内だと意外とこれ気にしてないBlogの書き込みが多いのが・・・

少ない台数での計測はしてないので、またやってみようかと。
個人で普通に使われてる方の7台くらいまでのRAIDZ3とかあたりまで。
うちは、コストパフォーマンスと信頼性とパフォーマンスで10台のRAIDZ2で行こうと思ってますが。

って、ことで今回測ったのを全部上げときます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s