全文検索エンジンNamazu ver2 (312レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/04(金) 00:17:55 AAS
会社でUNIX畑の人に「とりあえずなまずって検索してみて」といわれたので
OHPとかこのスレとか見てみました。
日本語全文検索ってほぼGoogleでカバーできてるのでは?
Winではあまり普及していないらしいし、導入に面倒がありそうだし
これからのNamazuの役割って一体なんです?
66(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/04(金) 11:40:39 AAS
>>65
McDonald's があれば、モスバーガー、ロッテリアは必要ない、とかそーゆーこと?
68(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/04(金) 11:54:23 AAS
>>65
UNIX畑の人に聞いてみたら?
ってか色々なサイト見てきたんだったら役割は自ずと見えてくるだろうと思うけど
まぁちょっと設計が古かったりするところはあるとはおもうけど
自分に必要な機能が満たされていればNamazuでも十分だとか
そういうことを判別できれば役割はかなりあると思うよ
まぁ役割は自分が必要と思えばあるし、無ければ無いんだよ
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/04(金) 22:18:50 AAS
というか最初は釣りかと思ったが、>>65がリアル素人な気がしてきた。
71(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/04(金) 23:35:30 AAS
>>65です。たくさんレスありがとうございます。
実際自分はWinしか触ったことのないリアル素人で、OHPや主だった関連サイトを
いくつか見てみましたがいまいちピンときませんでしたが
>>69氏の譬えが的を射ているのかな。
つまりGoogleとかはロボットに「検索してもらう」という受動的な検索だけど
なまずは自分で全文を検索に引っ掛けるように設定するという能動的検索
という理解でよろしかろうか。
なんか新しく入った会社で雑務のひとつとして、なまず検索の更新も担当する
ということらしいです。
まだ具体的には本物の鯰なのかcgiの鯰なのかよくわかりませんが、
これからも何かとお世話になるかも知れません。
どうぞよろしくおながいします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s