FreeWnnスレッド (481レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

385
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/22(水) 22:52:41 AAS
原因のpatchがわかりました。
↓のpatchを外すと正常動作します。(FC6 extrasのkinput2に含まれているものです)

Patch4: kinput2-v3.1-wm_state_above.patch
Patch5: kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch

ちなみに、Patch5だけ外しても症状は改善しません。
Patch4だけ外そうとすると、Patch5が当たらず、rebuildがエラーになります。
なので、Patch4 Patch5の両方を外して、正常動作を確認しました。
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/14(金) 19:02:21 AAS
>>382 >>384 >>385
その、
Patch4: kinput2-v3.1-wm_state_above.patch
Patch5: kinput2-v3.1-wm_delete_window.patch
は、
kinput2の変換ウィンドウを[×]ボタンで消すとkinput2自体が落ちてしまうという
問題に対処するために、変換ウィンドウのタイトルバーを表示しないようにしている
patchだな。ところが、このpatchは一部のウィンドウマネージャーと相性が悪く、
変換候補一覧のウィンドウを出そうとするとkinput2が落ちるという問題がある。

RedHat9で、このpatchがSRPMに含まれているにもかかわらず
使用されないようにSPECでコメントアウトされていたのは、
問題に気づいた別の担当者がそうしたのではと思う。
ところが、Fedoraで再びこのpatchが有効にされているようで、
問題が発生している。

上記patchを問題がないように修正するか、
または[×]ボタンの件は気にせずにpatchを当てないkinput2を使うかだな。
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN AAS
OpenSUSE頼りになりそうだな。

ところでOpenSUSEのkinput2では
>>384 >>385 >>454
に書かれてるような問題は生じないのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.968s*