携帯ユーザとメールをやりとりしちゃいかんのか? (195レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(7): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/09 01:54 AAS
いままで仕事関係の仲間とか取引先としかメールのやりとりを
したことがなかったが、ここ半年ほどプライベートや取引先でも
電子メール経験の浅い奴とやりとりすることが増えた。

それで最近思うのだが、携帯電話ユーザや、WINやMACの特に
「パソコンわかんな〜い」ユーザ達とメールをやりとりすると、
全然メール読まなかったり、エラーメールの内容がわからなくて
放置したり、リプライしないから読んでるのかどうかわからなか
ったり、複数のあて先同士でやりとりしてるのに全員に返信しな
かったりするやつが結構いっぱいいて、しかもそれがあたりまえ
だと思ってるやつがいたりするともう説教する気にもならん。

こいつらの神経がわかるやつがいたら説明してくれないか?
それともあきらめたほうがいいのだろうか。
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/09 03:13 AAS
>>1
デジタルディバイドって知ってるかい

あきらめな
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/09 04:16 AAS
>>1
わかるね。すごく。
俺が書いたんじゃないかと思うくらいだ。
俺も素人にメールするの嫌だ。
奴らはほんとになに考えてるのかわからない。
85
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/09/20 22:33 AAS
RFCを満たすかどうかなんて、携帯ユーザの知ったこっちゃないだろ。
つーか99.99%のユーザはRFCなんて言葉すら知らん。
でもCC:がついてることがわかってるとか、他のユーザにも同報されてそうな
ことがわかってるにもかかわらず、送信者にしか返信しないっつーコミュニ
ケーションのやりかたをするヤツの気持ちがわからんと、 >>1 は言ってるの
だと思うがどうかね。

つーかどっちみち俺には関係ないけど。
143
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/28 05:24:10 AAS
>>1
つーか、諦めろ。あるいは有効な解決法を提示しろ。
技術は人に使われてナンボ。
人に優しくない技術者はいらねーんだよ。
てめえの世界の常識がこの世の常識ってか?
この技術ヲタが。
気色悪いんだよ。
144: 1 [sage] 04/09/28 05:29:33 AAS
なんだとこのやろう
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/03(月) 14:10:11 AAS
ハッカーは携帯での文字打ち込みが苦痛な為にPCでやるって聞いたことがある
よって>>1はハッカーと自信を持つがよい!
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2011/02/18(金) 15:31:23 AAS
最近、新規契約の場合、
携帯電話側で、デフォルトでPCメール拒否になっている。
だから、状況としては>>1と逆で、
「PCユーザとメールをやりとりしちゃいかんのか?」となってる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.562s*