zlib大丈夫か (151レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
94(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/24 21:28 AAS
>→圧縮はヘッダーも圧縮している場合が多いです。
>都合よくクラックできるコードを埋めこめるようなパケットやセグメントをうまくつくれる確率は
>低いでしょう 万一クラックされたら、逆に幸運の持ち主なのかも・・
と、
>2ch のコンテンツは zlib で圧縮されています。ブラウザは
>それを展開してから表示しています。ここで、悪意を持ったひろゆきが、
> 展開時にファイルを片っ端から消してしまうような圧縮ファイルを作って、
> 2ch 上に置いた。
>さぁどうなるでしょう。運・不運の問題でしょうか。
とは想定している部分が違うような。
カーネルレベルなのか、ユーザープロセスレベルの話なのかはっきりさせよう。
97: 91 [sage] 02/03/24 23:12 AAS
>>94
> カーネルレベルなのか、ユーザープロセスレベルの話なのかはっきりさせよう。
なぜその必要がある?
プロトコルレベルでの圧縮というのは、運・不運に帰着する問題ではないと
言いたかったわけだが、もしかしてユーザプロセスでは運・不運で、カーネルレ
ベルでは違う、と主張したいの?
>>96
> どうにもならないんじゃないかな?パッチでてるし。
> あ、パッチ出してない企業があったねぇ。そいつはやばいかもな。
パッチ当てなきゃファイル消されるかもしれない。よって、zlib の穴は
直すべき問題であって、71 が書いた「利用者側の問題」というのは
的外れだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s