安物LANカード (555レス)
安物LANカード http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/03 12:58 玄人志向 GbE-PCI \1,200〜\1,500 はどうよ。Windowzではなかなか評判がいいようだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/456
457: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/03 13:15 石は何よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/03 13:20 VIA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/03 13:29 >>457 VIAのVT6122だな。 http://www.viaarena.com/?PageID=71 http://www.nicmania.net/nic/gbe-pci.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/03 15:53 VIAって時点で捨てたくなるのはヲレだけか? 蟹よりよほど悪い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/03 16:20 >>460 君に人柱になれとは言わない。 なんか入手難みたいだしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/04 10:13 近所のショップじゃカニさんしか売ってないニダ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/11 12:12 鯖でFreeBSDを使ってるんだけど、蟹さんがワーニングおきてたから、VIAに変えたんだけど速度があまり出ない。 なんかいいカードない?(安物で) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/11 13:38 SiS900あたりが禿しくがいしゅつのようだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/464
465: いくらさん [たらちゃん] 04/06/11 13:58 >>460 激しく同意 >>464 SISもっとだめじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/11 14:20 >461 460ではないが、ためしに2枚買ったが未だ試してないや。 一応、FreeBSD鯖に刺そうと思っているが、電源落として箱開けるのマンドクセ。 >463 FreeBSDがサポートしてるという点で、Broadcomは? 後はTamr・・・、ALTI・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/11 14:27 Broadcomはアツくなるっつー話が上のほうにあるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/467
468: 463 [] 04/06/11 21:25 >>466 Thanks a lot! Broadcomか…近くのショップに売ってたかな〜? FreeBSDでVT6105(VIA)とDP83815DVNG(National Semiconductor)はどちらのほうが良いのでしょうか? 速度を重点に考えています(特にupload) DP83815DVNGのほうはSiS900互換。 VT6105:WOL対応。 DP83815DVNG:WOL非対応。 最近は蟹以外のチップを探すのが大変(泣 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/11 21:33 ギガビットなら蟹じゃなけりゃだいたいBroadcom/Altimaだったりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/11 22:08 安くてもそこそこであれば ADMTek がおすすめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/470
471: 463 [] 04/06/11 22:41 彼是2週間はショップに行ってないんだけど。 前、サーバ機の小パーツを買いに近く(っていっても20kmは軽くある)のショップに行ったんだけど、100MLANは蟹以外はVIAしかなかった。 Gbitはよく見なかったけど、蟹はあった。 すれ違いになるが、PRO/1000MT Desktop Adapter(Intel)をこの際だから購入しようと考えてるんだけど、いくらぐらいだったら買いですか? 7000円前後で見かけたので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/471
472: 0120-441-22X [あげ] 04/06/12 00:40 >>471 電話くださいいますぐに〜♪ 大体バルクで5千円くらいでうっているからねぇ今は・・・ 昨年度リテールでもバルクでもリマーク品混入してたので なんともいえんが。。。。 リテールで5千円だったらかいじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/12 01:08 >>465 sis 駄目だっけ? NetBSD のドライバ書いた thropej が、マトモって言ってた覚えが あるんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/12 01:35 3comってまだあるの? 最近、ばるくとかで全然見かけんズラよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/12 01:52 nForceの中でひっそりと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/12 23:26 3com と言えば日本法人の WWW サイトはまだメンテ中だな。 やる気あんのかよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/13 03:05 >>471 http://www.tokka.com/shop/goods/tokka.asp?class=0&category=030101 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/13 13:21 intel カニ admtek そこらじゅうで手に入るのってコレぐらいすかね。 コチトラ田舎ですもんで、あんまpc屋がねぇんですよ・・・ウウウ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/13 13:45 通版だってあるべな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/479
480: 名無しさん@おなかいっぱい [] 04/06/14 22:45 ADMtekなんて、もう製造中止ちゃうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/06/14 23:55 >>479 アタマエエ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 18:06 Linux使ってます。 カニチップ以外に安物のLANカードってどんなのがありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 18:10 >>482 犬糞チップのLinux板を薦める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 19:31 fxpが数千円で買える時代に、安物chipの存在意義はあるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 19:48 アンチIntelとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/485
486: ウサチャソ [sage bill@microsoft.com] 04/06/21 21:25 近所にイソテルの 1000/pro が3000円弱で売ってるんだが、例のパチモンだろうか…。 パチモンでも今使ってる蟹よかましだろうから、買っちゃおうかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 21:55 fxp は量販店には売ってないから、秋葉とか行かないとか通販とかしないとか、 そういう人が悩むんでない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 22:18 県庁所在地レベルのところならfxp扱ってそうなショップのひとつやふたつあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/06/21 22:36 ショップで注文すればいいだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/05 13:14 VIAの千円GbE-NIC ttp://www.oc.com.tw/article/0309/readgoodarticle.asp?id=1928 どうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/05 22:25 VIA にするくらいなら蟹にする。究極の選択だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/06 10:52 velocityget萌え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/06 23:31 VIAのGbE品切れ。売っていないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/07 01:05 蟹のGbEは起動時のネゴ失敗が怖くて使えんからな。 店頭でVIA見つけたら即getの体制 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/07 01:18 玄人指向のならいまでもワンサカ売ってるっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/07 08:24 秋葉じゃ玄人指向は品薄、バルク探した方が早いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/07 13:19 VIAは何やってんのー、Linux2.6系で使えねぇよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/07 19:19 みんないいなぁ、うちは先月まで10BASEHUBが現役だったよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/08 00:55 >>497 まもなく使えるようになる模様 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/09 16:35 via-velocityパニックするぞゴルァ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/10 04:36 しねーよはげ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/10 22:44 一昔前のVIA NICには苦い想い出しかない。VIA C3は未だに愛用してるけど。 それはそうと二昔前のVIAのNE2000互換NIC(これは安定していたが)が昨日引退しましたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/07/27 20:10 今日、GEther PCI-T32(ALTIMA (Broadcom):AC1002)とGH-EL100BB(Broadcom:BCM4401KQL)を買ってきました。 GEther PCI-T32はサーバ用(FreeBSD5.1)として使おうと考えていますが、いいですかね?(現在FEther PCI-TXA(VIA:VT6105)です) まあ、VIAよりはいいと思うんだけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/27 20:13 とりあえずこのスレを検索してみようや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/28 08:31 >>504 GbEについてはあんまり出てきてないからなぁ。とりあえず、100BASEのVIAが 蟹よりもはるかにクソなのは確かだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/28 10:09 あくまで個人の感想だけど、pらねっクすのan983bチップ搭載(9803−t)は地雷だった。 M/B7枚くらい試してみて、100%で100Mのネゴに失敗した。もう売ってないかもしれないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/07/28 16:46 http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040728164537.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/08/03 15:20 GbEでは Intel>VIA>>>>>>>>||越えられない壁|>>>>>蟹 100BaseのVIAは確かにクソだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/02 04:18:31 GbEならVIA最強だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/12 09:49:09 性能なら VIA > Intel ドライバの出来は Intel > VIA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/10/12 11:33:20 後者の命題はどのOSのドライバか言わないと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/04/05(火) 02:06:15 3COM 3C905-TX 3COM 3C905B-TX 3COM 3C905C-TX が200円で売っていたんだけど、 買う価値あり? その場合どれが良い? 他機故障時のバックアップ用としてでもさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/04/05(火) 02:06:35 >>512 > 3COM 3C905-TX > 3COM 3C905B-TX > 3COM 3C905C-TX > > が200円で売っていたんだけど、 > 買う価値あり? その場合どれが良い? > 他機故障時のバックアップ用としてでもさ。 あ、FreeBSDね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/04/05(火) 14:29:24 905Bかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/04/07(木) 21:58:49 3Com 10/100 LAN Card Bus 3CCFE575CT-JP http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g33045751 Corega FEther CB-TXD http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k16325136 Corega FEther CB-TXL http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45430270 Planex ENW-3503-T http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e45430490 Planex CF-10T http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h24108592 Corega FEtherW PCI-TX http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34067721 Corega FEther PCI-TXL http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f34067901 Melco WLA2-S11 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/75568638 宣伝乙!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/04/08(金) 09:00:25 GbEなチップの評価はどーなんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/06/04(土) 15:58:10 Intel PRO/100+が1500円時代 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/04(土) 18:46:20 ギガビットイーサってまだまだ一般的じゃねえだろ。 屁でもこいたろか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/04(土) 18:53:45 おながいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/06/05(日) 00:45:19 安物GbEの性能をPC上のsolaris10で測定しました。 athron 2800++/3000++2台をクロスケーブルで繋いで netperfで測定。こんな感じです。 nForce GbE > ギ蟹(800Mbps) > VIA (730Mbps) cpu使用率はlockstatで計ると30%ぐらいでした。バスが 32bit 33MHz (133Mbyte/s)なんで、バスネック でさちってます。 nforceだと 1000Mbpsまで逝きそうな予感がしますが 残念ながら2台ありません。 ドライバは以下のフリーのものを使用。 ttp://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/06(土) 21:37:55 漏れのルータ(FreeBSD4.1.1だったと思う) broadcom440X(580エソ) ADMtec983(580エソ) VIA6122(1200エソ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/05(土) 20:07:33 Atherosチップメモ( ̄ー ̄) ネダンノブブンハテキトウ Buffalo a/gWLI-CB-AMG544800エソ I-O DATA gWN-G54/CBL2500エソ a/gWN-AG/CB33000エソ Corega gCG-WLCB54GS4000エソ a/gCG-WLCB54AG5000エソ NEC a/gAterm WL54SC5800エソ a/gAterm WL54AG5800エソ Planex gGW-NS54SGワカラズ NETGEAR a/gWG511U4700エソ gWPN5113300エソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/05(土) 20:10:27 タブのままだった Buffalo a/g WLI-CB-AMG54 4800エソ I-O DATA g WN-G54/CBL 2500エソ a/g WN-AG/CB33000エソ Corega g CG-WLCB54GS 4000エソ a/g CG-WLCB54AG 5000エソ NEC a/g Aterm WL54SC 5800エソ a/g Aterm WL54AG 5800エソ Planex g GW-NS54SG ワカラズ NETGEAR a/g WG511U 4700エソ g WPN511 3300エソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 05:29:06 >>490-496 >>502 VIAについては100Base-TXと1000-BASETについては全く別物といってもいいほど生まれ変わったよ。 安いくせに意外に評判はいい。 意外にも低負荷で低発熱だそうな。 >>497 燃料投入。 >Alan Coxは、VIA "Velocity"ギガビットEthernetカード用の新しいドライバのドラフト版をリリースした。 >Linux 2.6でこのデバイスを使ってみたいユーザは、この小さい修正を適用すればテストできる。 http://japan.linux.com/print.pl?sid=04/06/08/0342254 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/05/23(火) 07:45:39 生まれ変わったも何も、買収してきたホントノ別物という話も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/23(火) 23:59:43 名前にvがあると 3com-vortexを思い出しちゃう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい [sage] 2006/05/28(日) 22:58:57 >>525 だからMACはどっから買ってきたんだ? PHYはVitesseに買収された旧CicadaのIPだろうけど。 ttp://www.arco.com.tw/semicon/industry/2003/jebi93/p01.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/10/08(日) 03:02:13 >>345 遅レス。 3com製品の3CR990には3DESアクセラレータという厄介な機能があるせいで NICで唯一(なのか?)米政府の輸出規制がかかっているらしい。 多分、ipsecは米本国でしか提供していないと思われる。 http://www.toppage.ne.jp/Image/catalog_img/0051702080028_l_0001.PDF#search=%223cr990%E3%80%80%E6%9A%97%E5%8F%B7%22 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/26(火) 22:51:15 ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e58405092 とりあえず買ってみてから考えるのはどうだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/06(金) 01:47:43 MSI K9AGM-FIDというM/BにOn boardでRTL8110SC というGbEが載ってるのですが、FreeBSD,NetBSD で使えていません。 NetBSD3.1では全く認識せず。 FreeBSD6.2ではre0で認識するものの、UP/DOWN を繰り返すばかりでマトモに通信できません。 googleってみたら、RealTek自身がLinux,FreeBSD 用のドライバを配布してるとのことで入れてみた が、認識はするもののマトモに動かず。pingが 20%くらいの確率で通る程度。 RTL8110って既にかなりメジャーなGbEだけど、 マトモに使えてる人は居ますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage kani?] 2007/04/06(金) 02:13:24 6.2とRealtek謹製で実績あるみたいですよ ぐぐってください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/06(金) 02:23:18 up/down繰り返すのはメディアタイプ固定すれば解決しそうなきがす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/07(土) 02:14:19 >>530 Asrockの775i65Gというマザーの、オンボードのRTL8139C使ってるが、 NetBSD-current(20070406 snapshot/i386)ではrtk0として認識されて 正常動作している。 一度NetBSDの-currentのsnapshotを試してみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/533
534: 533 [sage] 2007/04/07(土) 02:18:20 あ、カーネルバージョンは $ uname -r 4.99.16 です。8139Cは100Mbpsだから8110の参考にならんかも知れんけど…。 一応NetBSDの公式サイトのマニュアルではrtkドライバで 8129/8139/8100に対応済みとある、が…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/534
535: 535 [] 2008/05/05(月) 16:30:38 突然すいませんが、お解りの方がいたらアドバイスお願いします。 余ってたちょっと昔の Think Pad に CentOS 4 をインストール・Card Bus の NIC 増設してルーターにしようとしたところ、 いちおう動くんですが Card Bus NIC の通信が頻繁に止まってしまって使い物になりませんでした。 内蔵 NIC 側の intel チップは問題ありません。 これはやっぱり蟹の呪いにやられてるんでしょうか? しかし、蟹じゃない PC カードってどこで買えるのやら。。。 uname -r >> 2.6.9-34.EL lspci >> 01:09.0 CardBus bridge: Texas Instruments PCI1410 PC card Cardbus Controller (rev 02) >> 02:00.0 Ethernet controller: Planex Communications, Inc RTL81xx RealTek Ethernet (rev 10) dmesg >> NETDEV WATCHDOG: eth1: transmit timed out >> eth1: Transmit timeout, status 0d 0000 c07f media 00. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/535
536: 535 [] 2008/05/08(木) 01:19:10 Linux 板は unix 板とは別にあったんですね。 失礼しました、引っ越します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/536
537: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/05/19(月) 22:28:44 RTL8169S-32、動作中にうっかり触って火傷したんだけど、 皆さん無事に使い続けてますか? なんでこんなに熱いかなぁ、火事にならなきゃ良いんだけど。 VIAとかBroadcomなんかと比べると、怖いよね、ほんとに。 ただ、安いGbE NIC でGLDv3対応してるのって、これくらいなんだよなぁ。 まぁPro1000/GTでも買えば良いのはわかってるんだけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/537
538: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/26(火) 22:47:51.69 安くなったんだから「Intel買え」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/538
539: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:8) 【21.9m】 [sage] 2013/02/03(日) 13:40:32.92 おいくら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/539
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/02/03(日) 13:43:10.47 >>539 オンボードだから0円。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/540
541: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/03/12(火) 12:44:54.02 _ |O\ | \ キリキリ ∧|∧ \ キリキリ ググゥ>(;⌒ヽ \ ∪ | (~) ∪∪ γ´⌒`ヽ ) ) {i:i:i:i:i:i:i:i:} ( ( ( ´・ω・)、 (O ⌒ )O ⊂_)∪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/541
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/06/30(日) 17:45:19.19 同じマシンでも、使うLANカードによってマシンの耐久寿命が変わるそうですね。 安物LANカードは、電解コンデンサがライトアップしやすいって聞きましたけど、 やっぱりそういうものですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/542
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/09/15(日) 09:04:01.33 光プレミアムの時は蟹で能力出てたが隼にした途端ゲームのダウンロードとかの速度が半減したな。 intelにしたら4倍になった。何でや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/543
544: 543 [sage] 2014/03/31(月) 04:02:38.57 intel製LANのマザーにしますた。やっぱ安定して速い 更にLANカードじゃなくなったからか起動してからネットに繋げられるのが早くなった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/544
545: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/04/15(水) 10:40:01.85 ルーターとパソコンは郵船Lunをつながる、 しかしインターネットを見えません。 ルーターとハブは郵船Lunをつながり、 ハブとパソコンはつながる、 そしてインターネットを見えます。 黄色の郵船が買います、 しかしインターネットを見えません。 なぜ原因ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/08/10(月) 19:20:34.78 ウィーフィーLANの対応状況をまとめたワイカイってどこかにありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 08:56:49.02 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 YC0I9Z80E6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 05:05:06.81 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 VEABA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/12/22(火) 21:25:11.96 オンボのLAN(エビカニ)が調子悪くて PCI-Eの新調しようと思うんだけど、 5000円前後の予算だったらどの辺が無難でしょうか…? 用途はバトロワなのでデュアルとかは不要です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 19:56:35.50 そこは寧ろ省けるサイトもある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/550
551: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:58:26.90 文化大革命も若者は壺信者は騙されやすいから効果覿面 国葬はええけど、統一カルトを やったんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 20:59:49.74 乳首イキはイクと子宮口がグングン来るよね♡ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:02:28.69 そろそろぴょん吉選手権でもやろーや ナントカと同じぐらいガーシーの暴露本だって諦めてるようにしか見えん 鍵オタにはそう見えるのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 21:04:32.45 確かに言ってたような… ――それで良いんだが そんな影響力はないだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:46:42.21 CiONTUに看板出してなさそう 彼女は良いけどほんとこういう盗撮とか気を付けて実際に捨てて、対案や賛成案は映さないやつね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1006754560/555
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s