【乗蔵タヌキ】ローカル線は俺達で守る?★15【早太漏】 (161レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
91: 名無しでGO! (ワッチョイ 0301-zyJB [60.149.75.205 [上級国民]]) [sage] 2025/08/30(土) 09:50:01.56 ID:T4Pxg1CT0(1) AAS
何でもJRに要求するだけ、この主体性のなさ
地域の足をどうするか考えるのは県と沿線自治体の本来業務でしょうにねぇ
米坂線、バス転換後の交通網提示 JR東、高速バスや病院など路線の柔軟性示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/55703fe3a61a397e88e6bbb6aea2c53b6e3dcd30
JR東はこれまで(1)JR東の単独復旧(2)自治体が鉄道設備を保有しJR東が運行する上下分離方式(3)第三セクター方式(4)バスへの転換-の四つの復旧案を提示し、自治体の負担額を試算していた。沿線自治体からの「金額だけでは復旧のイメージがわかない」との声を受け、バス路線のイメージを示した。
会議後の記者会見で、JR東新潟支社の羽中田淳企画総務部長は「両県と持続可能な交通を議論し、要望を聞き取り、人的、技術的、金銭的支援を含め支援策を考えていく」と述べた。
山形県みらい企画創造部の会田淳士部長は「鉄路での復旧が第一だが、それぞれの復旧方法でJR東がどの程度支援してくれるか明確にならないと、市町村での議論が進まない。事務レベルでの打ち合わせを重ねていきたい」と話した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s