息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 79軒目 (338レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/05/08(木) 00:09:56.95 ID:2T+2HlcZ0(1) AAS
息子がいるオヤジ達が集う酒場です。
次スレは>>980あたりで。
※前スレ
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 78軒目
2chスレ:tomorrow
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 13:27:55.23 ID:+KLz+sqw0(1) AAS
>>238
70な
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/30(水) 13:54:36.66 ID:gfZI4v6+0(1) AAS
>>234
2〜3人目か後妻とかならまぁいいんじゃないっておもうけど
初婚でとか1人目だったら考えちゃうな
でもスゴいと思う
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 14:30:49.39 ID:4/UqeRm+0(1) AAS
田舎で1人目が35歳だったからこれでもかなり遅い方だった
242: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/30(水) 18:19:17.65 ID:S30Q6RGf0(1) AAS
>>234
36で1人目だったよ。
今日び、さほど珍しくもないけれど
子供の検診なりで役所にいって20代の夫婦見ると(体力的に)羨ましくもあり、実際その頃の自分じゃ家族を維持できないだろうなも思ったりしたり(笑)
まあ、それぞれできる範囲で家族を幸せにするよう努めるしかないよな。
若くはなれん。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 08:28:07.61 ID:IWsERKWY0(1) AAS
逆に40まで独身でも資産形成できてたなら、足りない分の体力を財力で補えるとも言える
大学全入とも言われる現代ではやっぱりお金がハードルだと思うわ
244: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/31(木) 08:32:56.33 ID:ZrE8ojZd0(1) AAS
3人目が44歳の時ですわ
嫁34で若くなければ3人目は諦めてたな
245: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/31(木) 23:58:47.79 ID:tDkaDaPm0(1) AAS
>>234
おまいは俺か、と。パラレルワールドの俺が書き込んでる感
246(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/01(金) 06:17:36.32 ID:e1LbfdkA0(1) AAS
もっと高齢で2歳児の親だ
子の成人と俺の寿命とどっちが先かだよ
マジで
人生の最期に何かを残せたんだと自分に言い聞かせるしか無いんだ
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/01(金) 19:25:23.82 ID:CAKvCcew0(1) AAS
息子の顔が良すぎる
自分の子なのに見惚れてしまう
不思議な体験だ
248: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 09:35:04.62 ID:2sL/5TSw0(1) AAS
祖父81親父55俺33息子6だわ
親父は学生時代に出来婚して院卒
249(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/05(火) 09:42:17.75 ID:yktjHb140(1) AAS
>>246
高齢出産は子供に障害なきゃ勝ちよ
俺なんか下の子供成人した時には70ですわwww
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 11:50:10.21 ID:hNmJF1GA0(1) AAS
>>249
残酷だけどこれなんだよね
若く産んでも子に障害あると地獄よ
社会はそんなに優しくない
251(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 06:51:17.97 ID:24YBUjM10(1/2) AAS
高齢者で子持ちになるメリットって、
経済的に若い頃より安定している事
歳取ってからの子どもだから滅茶苦茶可愛がる事
なので、実はかなり幸せな家庭になる可能性高いと思う
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 06:57:00.36 ID:24YBUjM10(2/2) AAS
うちの中1息子、この夏友達だけでカラオケ行ったりテーマパーク行ったりするらしい
しかも1人で遠方の駅待ち合わせで向かう
これまでは俺が一緒じゃ無いと何処にも行けなかったのに
友達沢山出来て楽しんでいる様子を見ていて微笑ましくある
最近は俺のスマホフォルダに沢山溢れている、息子の赤ちゃんの頃からの写真を、時折懐かしくなって見返してしまう
やっぱ俺淋しいって思ってるなあ
親離れしていく様子も微笑ましくはあるけど
253(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 12:28:37.54 ID:Vr/EIBrk0(1/3) AAS
>>251
そうか?俺は嫌だったよ。他所は若い親が来るのにうちは祖父母みたいなのが…
周りの両親は40歳前後なのにうちは60代
254: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 12:30:58.38 ID:Vr/EIBrk0(2/3) AAS
父親53、母親41歳の時の子供で長兄とは18歳差
授業参観は兄に来てほしいと泣いて頼んだ事があるw
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 16:30:18.05 ID:rsRFZ8qb0(1) AAS
俺も親父が比較的年食ってたけど、子どもの立場からしたら親父が年寄りでポジティブな思いした記憶はないわ
その逆は腐るほどあってもね
母親が若かったからそこまで嫌な思いはしなかったけどさ
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 17:03:43.82 ID:bu/ouKz90(1) AAS
職場の支店長が40過ぎて20代に見える
異動で来たやつみんな若い支店長と思ったら40代に絶句するのが定番になってる
よく見たら本物の20代と比べたらハリはないが40代には絶対見えない
257: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 17:23:30.81 ID:tesbd0M00(1) AAS
今は若く見えても、将来大変なんよ
大学行くのが当たり前の時代なのに60で給与カットで手取り25万なるとかね
258: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 19:38:32.24 ID:Vr/EIBrk0(3/3) AAS
若く見えても50代突入すると枯れてくるよ
259: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/06(水) 21:15:14.56 ID:Ijjh6Wo2M(1) AAS
年やから大学費用面倒見れそうにないわ。家というものに金入れ込み過ぎになりそう
260: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 07:30:50.38 ID:WOQZkI6a0(1) AAS
>>253
最近の子(というか20-30代の父親達)って、軟弱なのが多くて、50代の俺に運動会親参加のかけっこで勝てなかったり綱引きで負けたりしてるから、息子は俺の年齢全く気にしてない
見た目も昔の50代と違い若く見える人多いから気にしないな
寧ろ息子は学校の行事に俺が参加すると、目をキラキラさせて喜んでくれてたわ
261: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 09:33:01.44 ID:VYTWVY8n0(1/2) AAS
今は運動会は午前中で終わりだから親が参加する種目ないよ
父ちゃんのリレーを見せてやりたかったのに無念
262: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 14:14:27.67 ID:TInTNRol0(1) AAS
張り切りすぎたお父さんがアキレス腱を切ったりするから仕方ない
263(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 14:48:25.10 ID:MlhMqVBn0(1) AAS
まあ結局年齢じゃなく学校行事に参加してほしいかどうか、父親のポテンシャル次第って事だな
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 15:05:10.42 ID:j7+xWxIO0(1) AAS
ポンコツですみません
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 15:22:28.16 ID:VYTWVY8n0(2/2) AAS
>>263
小学生くらいだと年齢なんて気にしないけど中学生になるとお前のとーちゃんみたいな事言われるんだわ(今は知らんけど)
俺はそれが嫌でねえ…
母親専業、子供4人私立に入れた親父は立派だよ。親になった今では親父の凄さが分かるけど当時は本当に嫌だった
老後は趣味に没頭して個展とか開いてた
見栄の塊だから服も車も良いもの買ってたし、スポーツもやってたけど当時の俺にはジジイにしか見えなくて
長兄が父親だったら自慢の父親なのに…と
266: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 15:33:11.94 ID:+aIk/9OL6(1) AAS
俺らが子供だった頃と今を比べると、
同じ年齢でも若く見える人増えたし、そもそも高年齢のお父さんも増えてるから、以前とはちょっと状況は違うかもね
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/07(木) 17:49:01.59 ID:NJ4V8Bk50(1) AAS
髪があるかにかかってる
アラフィフになって薄くはなってきてるからハゲたら困ると息子も思ってるだろうなあ
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 07:55:57.27 ID:b/54O0Rd0(1) AAS
息子が通う私立中には息子とは別に同じ小学校の友達が1人入学している
だが息子の成績はTOP5圏内なのに、その子の成績は燦々たるもので、下から数えた方が早いくらい
その子は所謂「できない子」に引っ張られ自制が効かず遊びまくりゲームしまくりが原因の様
息子にも新たに友達沢山出来て、勉強せず息子をいつも遊びに誘う子が複数いるが、俺達夫婦がそれを規制しているし、息子にも「あの元同級生みたく引っ張られんな」といつも伝えているからか、今のところ勉強習慣は衰えてない
でも環境って怖いもんで、息子には沢山誘惑があるからこれからも逐一成績を下げない様見ておかないと怖い
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 10:57:37.80 ID:4oI+aeHg0(1) AAS
英検かな
270(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/09(土) 13:00:33.35 ID:QiqwT1KC0(1) AAS
他人と比べながら育てると歪みそうで怖い
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 14:52:57.50 ID:PX2Wb11b0(1) AAS
燦々たる成績ならすごく優秀そうだけどなw
268の息子さんは父上を反面教師にして頑張ってる可能性も高そうですw
272(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 15:07:05.02 ID:ZoTGt/Ka0(1) AAS
英検は嫁sageから友達sageに移行したのか
歪んで育たなきゃいいけどw
273: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/09(土) 16:12:04.46 ID:OLun5dgU0(1) AAS
>>270
歪むでしょ
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 11:08:17.37 ID:zeY6IY8W0(1) AAS
良い友達と付き合ってほしいというのはわからんでもないけど、俺自身子どもの頃に親に友達や彼女を悪く言われてすごく嫌だったから息子の友達を悪く言う事はしないと決めてる
親になって初めて自分の親の気持ちを理解するところもあるけど、親にされて嫌だったことを子にしたらいかんと常々思ってる
そのおかげかどうかはわからないけど俺が同じ歳だった頃より息子と仲良く楽しくできてる
俺が中学生の頃にはもう親と遊ぶとか出かけるとかほとんどなかったもんなあ
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/10(日) 12:42:40.58 ID:UrIRiinY0(1) AAS
仲良くなる友達って結局同じくらいの知能であることが多いと思う
276(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 07:54:49.31 ID:G9BrCVru0(1) AAS
>>272
何でそう言う穿った見方するんだ?
その子もそこそこ成績良かったのに、悪い友達に影響されてしまい成績を落とした事で、息子はそうならなかった安堵と理由を比較対象しただけなのに
友達sageってより残念って気持ちの方が大きい
しかも息子と相当仲良かったのに、今は息子殆ど無視されているそうで
先日小学校卒業生皆で集まろうって会があって、勿論息子も参加したけどその子は来なかった
理由は言わずもがな。成績について突っ込まれたく無かったんだろう
その子の「弱さ」を側で見つつ、息子はそうはさせまいと親同士で必死に息子を自制してる
そう言う話したかっただけなのにな
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 08:39:32.81 ID:LMj7pGBa0(1) AAS
教育方針は様々だとは思うが…
友人関係に口出されるのは嫌だったな
成績なんて大学受験時でいくらでも挽回できるし
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 09:52:51.46 ID:be/hPxt70(1) AAS
>>276
お前が不快に思うことを聞かされてもな
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 11:42:57.95 ID:Yq0LYXv20(1) AAS
誰か燦々じゃなくて惨憺だよって教えてあげなよ
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 11:56:19.64 ID:xoTf6sQv0(1) AAS
ウチはまだまだこれからだけど、我が身を振り返れば勉強・学習の習慣は早いうちから身につけさせるに越したことはないと改めて理解したよ
我慢や忍耐を伴うしね
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/11(月) 12:31:23.93 ID:nZdCmPKS0(1) AAS
>>276
やっぱり英検だったか
空気読もうな
282: 名無しさん@お腹いっぱい。sage2025/08/11(月) 18:10:45.00 ID:AHTiy6YU0 >>253 これな 俺(今40歳)は両親34歳(今74歳)の時の子供だったけど授業参観で俺の母親が一番老けてて恥ずかしかった あと何よりも親の価値観が古臭すぎて、周りの家庭との違うのが嫌だった 関東人なのにTDLに一度も連れて行ってもらえなかったとか、そもそも旅行や外食自体連れて行ってもらえないとか [sage] 2025/08/15(金) 20:09:31.99 ID:TLi1LJsXr(1) AAS
>>206
うちのは「救急車」も「消防車」も「収集車」も
最後だけ拳を上げながら『しゃー!』だけ合わせてくれる2歳児(笑)
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/15(金) 23:15:01.74 ID:Jm27Zk+K0(1) AAS
長男にはついつい厳しくなってしまう
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 03:59:46.69 ID:P7yyB6EQ0(1) AAS
なんか書き込み消えたな
何があった?
285: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 09:52:47.91 ID:YEvjNvWH0(1) AAS
昨日ラムセス二世展と氷河期展行ってきたよ~
うちの小4はゆりかもめからチラリと見えたそらジローが一番の思い出だって言ってる
286(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/16(土) 20:50:09.38 ID:MgdwEipYD(1) AAS
吐息を立ててすやすやと寝ている姿が可愛い。
いつか離れて寝ると思うと切なくなってしまうな。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 04:11:20.53 ID:N/FPh9EE0(1/2) AAS
>>286
ほんそれ
小学生高学年になって親に頼らなくても色々できるようになってきた
こっちも成長して子離れしようと最近は嫁との時間を作るようにしてる
288(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/17(日) 04:15:08.90 ID:N/FPh9EE0(2/2) AAS
ちなみにうちはすやすやではなくて結構いびきかいてる
蹴られながら抱きつかれて目が覚めた
289: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/18(月) 17:58:19.76 ID:uOQVHSIAr(1) AAS
>>288
朝4時(笑)
まだ小さい子供と一緒に寝ているからうっかり倒れ掛からないように思っているけれど、意識し過ぎてか、朝起きたらいつも背中がこちこちで痛い…w
290(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/18(月) 20:58:29.87 ID:s1HUr2zU0(1) AAS
質問なんだが
チンポの皮剥いて洗うのって教えた方がいいの?
息子はまだ小3
291(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/19(火) 00:39:04.05 ID:XVYKFgRJ0(1) AAS
こっちに書くことじゃないんだろうけど、娘スレが数日前にいつの間にか落ちて以来今も立ってない
ほぼ覗いてるだけだった自分がわざわざ立てるほどでもないと思って放置してるんだけど、こんなにも立たないものなんだな
ってかなんで落ちたんだろ
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/20(水) 00:03:16.70 ID:CFWK9zj/0(1) AAS
>>290
教えるだけ教えて痛かったらまだ早いから痛くなくなってからちゃんと洗おうねでいいんちゃうかな?
無理やりはまだ可哀想だと思う
293: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 01:42:34.43 ID:6oETzuZO0(1) AAS
>>291
それな。
シリーズ番号61が落ちた。
いや、書き込みは出来るみたいだから落ちてはないのか?検索が出来ない?
俺にはよくわからんけど、寂しい…。
(´・ω・`)シュン...
あ、URLもおいとくね
2chスレ:tomorrow
294: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 10:40:59.46 ID:jFvxbqUtr(1/2) AAS
2歳になって、少しずつお話が出来るようになった!
最多発語は「アッチイク!!😭」
さすがに朝5時はとーちゃん眠いぜ!!
295(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/20(水) 17:43:20.18 ID:jFvxbqUtr(2/2) AAS
書き込み減ったね、
お盆でみんなお疲れかな?
俺のところはまだ息子が小さいから、庭にビニールプール出して水遊びしたよ。
ずっとマンション住まいで、憧れの庭プールに息子も喜んでくれて満足…!
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/22(金) 15:58:51.04 ID:+Wgj2xWk0(1) AAS
>>295
うちも今年やったよ
毎年定番だけど片すために潰すとき毎回親の敵かってくらい泣かれる
297: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/23(土) 22:12:07.51 ID:6ErxChlN0(1) AAS
何でこのスレ上がってこないんだろ?俺のsikiの設定の問題かな
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/24(日) 06:56:45.87 ID:0MwlbI7X0(1) AAS
嫁と小4の息子で嫁実家に遊びに行かせたら、
親戚一同に相手して貰い、田舎を満喫してて良かったよ
オレが子供のころだと、滅多に行かない親戚の家なんてつまらないどころか怖かったもんだが
当たり前だけど、息子はオレの人生をなぞっているわけじゃないんだよな
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/25(月) 05:48:55.96 ID:nDPUEYju0(1) AAS
ついにSwitch2が我が家に届いた
当選メールを見せたときも相当だったけど、兄弟の喜ぶ様子は世界おもしろ動画に出てきそうなレベルでおかしかったわ
俺も親父がしれっとプレステ買って帰ってきたときの記憶はいまだに残ってるし、こうゆう日常の一瞬みたいなのが一生忘れないんだよなぁ
300: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 06:07:39.10 ID:g35Ls5VZ0(1) AAS
小1にファミコンで初めてのスーパーマリオブラザーズをプレイさせてみた
ジャンプしたりパタパタ避けたりしてる時に体も同じ方向に一緒に動くんだよ
何か自分がファミコン最初にやった時もこんな感じだったな~と懐かしい気持ちになったね
301: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 09:42:34.89 ID:rOLNaQ060(1) AAS
うちもラッキーな事にSwitch2ゲットしたけど、息子は泣いて喜んで毎日やってるけど、俺が全然ゲームしないから俺が価値分からなくて戸惑ってる
息子いない時にSwitch2手に取ったりしてるけど、確かに前より綺麗だし大きい……、くらいしか分からん
SNS見てたらゲット出来るなんて都市伝説、くらいにまで入手困難らしいのに
本当俺にとっては猫に小判豚に真珠馬の耳に念仏
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 12:55:18.01 ID:cqHJAXGyH(1) AAS
今日から40日ぶりに小学校開始
思った通り起こしても全然起きなかった
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/27(水) 13:04:47.42 ID:E0KiLPMZ0(1) AAS
自虐風自慢か
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 16:09:42.08 ID:ooZRjiKI0(1) AAS
うちは楽しみだったのかめっちゃ早く起きてきたわ
上の子も下の子も当たり前のように思ってしまうけど、学校に行くのが楽しみってめちゃくちゃいいことだし正直親としては助かるよなぁ
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/27(水) 22:20:24.62 ID:Mh3V0N1u0(1) AAS
5歳の息子がサメ映画のジョーズのバスボム買ってきた(800円なり)
青い色が湯船に広がり海のようになった下からサメの顔が見えて「雰囲気あるな」とか呑気に笑ってたのも束の間、サメの口から鮮血の如き赤が流れ始めて正直ビビった
手の込んだ仕掛けで息子は喜んでたけど、子供がどっか切ったのかとちょっと焦ったのはご愛嬌
306: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/28(木) 00:56:27.20 ID:vJ6y355E0(1) AAS
うちもASDとADHDの診断付いてるけど、振り返ったら自分が子供の頃の方がこだわりきつかったなぁ
307(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/29(金) 18:23:07.83 ID:p+NAdQKL0NIKU(1) AAS
1歳8ヶ月の息子がまだ喃語しか出てない
かろうじてママと手を洗うときにアワアワは言えるんだけど、それ以外は意味のない単語だけ
こっちの言ったことを理解はしてるらしくママに渡してとか言うと一応できるんだけど、上の娘はその時期に2語文とか話してたからちょっと心配
2歳すぎたら急に話すようになったよとかエピソードないですか?
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/29(金) 18:35:32.03 ID:8ctNgb6i0NIKU(1) AAS
>>307
女の子は喋り始めるの早いんじゃない?
うちは下が娘なんだが息子のよりも大分早く喋り始めて驚いた記憶がある
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 04:33:38.05 ID:VS5x2c5p0(1) AAS
俺自身が3歳過ぎたら急に話し出してそれ以降延々としゃべってたらしいよ
親はやっぱりめっちゃ不安だったっぽい
ちなみに下の子は後半だけ似てて一人でも誰とでも延々としゃべってるから来年からの小学校が少し心配
310(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 13:32:03.59 ID:rD57HKT/0(1) AAS
うちの子供も話すの遅くて心配した
2歳過ぎで急に話すようになってきたね
そして2人目が1歳半になっても歩かなくて心配
小児科で大丈夫言われたけど
1人目は10ヶ月でもう歩いてなんやこいつ?だったから余計に
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 17:01:39.25 ID:HtpTgVh20(1) AAS
うちの息子は幼稚園に入る直前にやっと喋り始めた。だから心配ないと思う。
312(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 19:59:28.35 ID:Ta+HjUCS0(1) AAS
>>310で歩かないって書いた後に
教育歩いたよってライン来てた
どうして出張中に歩くんですか…
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 20:13:23.10 ID:9pR2OkF80(1) AAS
>>312
おめでとう。3日会わざればというやつだよ。
うちも嫁と息子だけで数日里帰りしてる間に首が座ってた事がある。
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 20:21:26.65 ID:jjC84P3U0(1) AAS
307だけど割と遅く話し始めるエピソード聞けて安心したわ、ありがとう
上の子が女の子でかつ早かったから、下の子が遅すぎって思ったけど2歳から話し始めるとか割とある話なんだな
心配しすぎても仕方ないので、気長にパパって呼んでくれるのを待ってるわ
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 21:02:36.51 ID:1RvlxQqP0(1) AAS
うちの1歳息子もつかまり立ちしたら周りでよちよち歩いてる子より余程デカいのに未だにアザラシムーブしてる
早くパパのキャッチボール相手になってくれ
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/30(土) 21:55:18.65 ID:sR8oxfzz0(1) AAS
我が子の事だと心配になるけど
大体が個性の範疇
317: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/30(土) 22:33:38.57 ID:1jIHSdqFM(1) AAS
>>310
前世の記憶が残ってる子は早いんじゃね?
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 07:19:31.60 ID:ZUp07fEr0(1) AAS
息子は夏休み最後のプールを満喫
市民プールだが実質水遊び場と化している
オレは少年時代にあんなふうにはしゃげたことがあっただろうか
人生の夏はとっくに終わりもう冬に向かいつつあるのに
つい感傷的になってしまう(近所のお母さんの爆乳を眺めながら)
319(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 07:55:49.13 ID:I3ck3OSd0(1) AAS
子供とプール行くとビキニの可愛い10代結構いてヤバい
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/31(日) 14:09:28.53 ID:l+ZUBH+e0(1) AAS
都会は一味違いますなぁ
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 16:42:12.10 ID:aPZIW2Yf0(1) AAS
>>319
俺の視線に気付いた嫁イライラで最悪の連休に
322: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/31(日) 16:47:12.07 ID:01Q+i0Wm0(1) AAS
プールのえんそが目に染みるからといって、水中ゴーグルを付けっぱなしにしときゃよかったのに
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 12:56:23.85 ID:TJfjFP9OM(1) AAS
4際になる息子なんだが登別のクマ牧場で買った小さいクマのぬいぐるみと毎日寝てる
ぷっちょんという名前をつけて可愛がってて萌えるわ
昨日は布団を掛けてあげて添い寝してて父としては寂しかった
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 12:56:56.37 ID:X+R1BKQ40(1) AAS
息子もうすぐ4歳なんだけどトイレに行きたがらない
自分でオムツ変えてるんだがどうすりゃいいんだ
325(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 14:22:32.96 ID:2UeN9Hp00(1/3) AAS
強制布パンツにするとか?
保育園とか幼稚園行ってないのかね?
保育園でも4才までオムツは居たしうちのもそうだった
何となく嫌だったみたいで何かの拍子にパンツになった
奥さんと相談しつつじゃないかねー
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 16:37:13.23 ID:RyNaN5MZ0(1) AAS
うち小4だけどいまだにぬいぐるみ3体と一緒に寝てる
クラスのみんなには内緒だぞ!
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 17:36:33.47 ID:6snySlSf0(1) AAS
39歳だけどぬいぐるみと寝てる
ないしょだぞ!
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 17:38:20.63 ID:McjsFOoy0(1) AAS
うちの息子は18歳だけど、お気に入りのトトロ毛布をまだ手放さないぞw
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 18:38:23.18 ID:c5tMDI5G0(1) AAS
ブランケット症候群?
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 19:32:30.19 ID:udEgUuD/0(1) AAS
>>325
レスサンクス
幼稚園の年少さんだよ
プールがオムツの子は無理なんだけど僕はオムツだから入らないとの事だった
布オムツもやったけどただただオムツのように中にするから手間だけがかかる
他の子は幼稚園でもほとんどトイレでするのに我関せずだ困った
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 20:23:15.41 ID:LGb/ug8Pa(1) AAS
うちもオムツ取れるの遅かったけど、その代わりかおねしょは一回しかしなかったな
気長に待ってても良いんじゃないかな
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 20:23:27.39 ID:2UeN9Hp00(2/3) AAS
そっかー
幼稚園の先生してる親戚は年少の夏で外すって言ってたからなあ
奥さんと相談だし本人と話し合いも必要かも
うちのはオムツのモデルチェンジで柄が可愛らしくなったらパンツになった
これは僕のじゃないとw
本人と話をしてみてこだわりポイントがどこなのか聞き出してみても良いかもね
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/01(月) 20:25:14.83 ID:2UeN9Hp00(3/3) AAS
おねしょな
長い子は中学まで続くし修学旅行でのお願いポイントになったりするらしい
夜中に起こしてトイレに行かせるとかな
案外そういう子は多いと当事者の親である友人から聞いた
何とかなるさ
334: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/01(月) 23:11:30.92 ID:aCVuMcxc0(1) AAS
おねしょ一度もしたことないんよ うちのは
335: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/02(火) 10:15:38.46 ID:Y/2HWFM60(1) AAS
6歳の息子だけど、
最近風呂をいやがったり、
身の回りのことを4歳の妹にやらせてる(注意してると、妹がやってあげてしまう)しまうことが頻発して困ってる
今通っている、民間の療育では
家の中で王様になってしまっているところもあるかもと指摘されている
ガミガミ怒っても、やる気を出させよううとしてと、お願いしても聞かないないから手を焼いてる
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 15:27:58.32 ID:0KbtpPfZH(1) AAS
息子が中学生になって一緒に遊ぶ事が少なくなってきた
以前は土日は家族で出かけたりしてたけど最近は友達と遊んでるし、夜ご飯が終わったあとも友達とオンラインで遊んでる
自分もそうだったから仕方ないのはわかってるけど、父はちょっと寂しい
年に1~2回旅行に行ってるけど、それもあと何回一緒に行ってくれるかなあ
337: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 19:15:44.69 ID:+O9+VUpC0(1) AAS
10年後に子供が旅行連れて行ってくれるかもしれん
338: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/03(水) 21:58:55.91 ID:PEfGmXmr0(1) AAS
うちはまだ付き合ってくれるなぁ
ただ、ママをここに連れて行ってあげよう、と提案してくるのが超高級リゾートホテルなのはキツイ
流石に手が出ない値段だったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.817s*