【静岡】御前崎市・牧之原市・吉田町 (154レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
137
(1): 名無しさん [sage] 2025/03/15(土) 12:40:28.44 ID:g+qzGe13(1) AAS
>>131
3/15(土)夜BSで田沼意次取り上げ
“商業を活性化させる一方、賄賂政治を行った老中・田沼意次の敗北から明日を生きるための
教訓を探る。1719年、旗本・田沼意行の子として江戸に生まれた意次は九代将軍・徳川家重の
御側御用取次として幕政に関わりながら頭角を現す。十代将軍・徳川家治の時代に老中となった意次は
重商主義を打ち出し、商人による株仲間を容認、営業の独占権を認める代わりに税を取るなど、年貢米
以外にも幕府の財源を獲得した。
さらに南鐐二朱銀を流通させ、全国の貨幣を統一するなど、経済手腕を発揮し、繁栄の時代を
もたらした。ところが、天明の大飢饉が発生すると、意次への風当たりが強くなる。そして翌年、
意次の長男で若年寄を務める田沼意知が殺害されてしまう。さらに1786年には、最大の理解者で
あった将軍・家治が亡くなり、孤立した意次は老中の辞職を余儀なくされた。幕政を立て直した
意次はなぜ、幕府を追われてしまったのか・・・・・
1787年、意次の孫・田沼意明が家督を継ぐと、田沼家は陸奥下村に転封され、意次が遠江に築いた
相良城は破却されてしまう。それを病床で耳にした意次は1788年、70歳でひっそりとその人生に
幕を下ろした。死を目前にした意次の思い、そして、家族に残した遺言とは・・・・・”
-----------------------------------------------------------
『偉人・敗北からの教訓』第84回「田沼意次・商業重視の経済政策の果て」
BS11  2025/03/15(土) 21:00 ~ 21:55 【出演】伊東潤,中西悠理
141
(1): 名無しさん [sage] 2025/05/15(木) 13:17:57.53 ID:u3BfrLnt(1) AAS
>>137
意次遺訓には「同族中には申すに及ばず、同席の衆、付合のある衆へは表裏なく、疎意がないように
心がけるべきである。 どんなに低い身分の者でも人情をかけるべきはかけて、差別なきように・・・」と・・
低い身分の者でも差別しなかった、老中・田沼意次の権力基盤形成術と人情 2025.05.14
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88100/
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s