【愛媛】[新居浜市]新居浜太鼓祭り[2019/10/15-18] (319レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
298: 情報発信元:七七四通信社 [sage] 2024/09/23(月) 23:10:21.46 ID:ScMEbX2W(1) AAS
小学生年齢になると柴胡桂枝湯3錠1回か6錠2回に分けて、という処方が基本処方になってきます。漢方薬の服薬が継続的に出来るかどうかを確認しながら処方をしていきます。
もっとも多い不眠の訴えですが、睡眠の実態をしっかりと聞いておく必要があります。さらにしばしば大量のカフェインを飲んでいることがあるので、
「エナジードリンク」などを飲んでいないか尋ねておく必要があります。エナジードリンクを午後、さらに夕方以後にも飲んだりしている場合、ほぼ例外なく、慢性の頭痛を抱えています。
睡眠リズムを夜型にすることや、基本的に早寝早起きのリズムにすることを何度も説得する必要があります。「こころとからだは同じものなので、こころの治療のためには健康な生活の維持が必要」
ということを何度も繰り返す必要があります。そもそも不眠には悪夢が深くかかわっています。寝ようとすると怖い夢に襲われるので、眠ること自体が辛くなり、
場合によっては何ヵ所もクリニックを回って眠剤をかき集めて服用します。こうなると眠気は起きてこないので、そろそろ眠る時間ということで、さらに大量に眠剤を飲んで、死んだように眠ります
(しばしば過量服用という事故もこの時に起きてきます)。当然ながら朝は寝起きも悪いので、朝遅く起きてきます。昼は悪夢もなく安全なことに加えて、また眠剤の効果が残っているので昼寝を数時間します。
それゆえ、夜にまた眠れない、こんな乱れた睡眠リズムは決して珍しいものではありません。フラッシュバックの治療が進むと、悪夢の頻度が減るので、
それだけでも睡眠のリズムの改善には大きな貢献になります。そのうえで、追加する眠剤です。現在のところ、お勧めできる眠剤は1種類でレンボレキサント(デエビゴ)です。
最低用量の半分、1・25mgの服用から頓服(症状に応じて飲むこと)で用いるようにしています。スボレキサント(ベルソムラ)も安全な良い眠剤ですが、悪夢が多く、
トラウマ系の方には嫌われることがしばしば起きてきます。一方、抗不安薬系の睡眠薬は恐らく禁忌に近いのではないかと考えます。抗不安薬自体が禁忌です。
深夜に用いると抑制が外れ、行動化傾向が促進され、深刻な自殺企図や過量服用の危険性が一挙に増してしまいます。
問題はすでに大量の抗不安薬系の睡眠薬をこれまで精神科医から処方を受けて常用してきたという方が少なからずいることです。このような場合には、トラウマ処理を実施しながら、
少しずつ安全な眠剤に切り替えて、抗不安薬系の薬を減らしていくという作業を行わなくてはなりません。この切り替えに6ヵ月以上要することも希ではありません。
抑うつ基本的にはフラッシュバックの治療が1クール終了して、フラッシュバックが軽減されると、抑うつ自体も軽減してきます。しかし時々その後に、抑うつが強くなる方が確かに存在します。
これをうつ病というのかどうか分かりませんが、初めて安全と実感できるようになったら、逆にこれまでの人生の疲れがどっと出てきてしまうという感じなのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s