[過去ログ] ネットワークプログラミング相談室 (956レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894(2): 質問。 [] 01/11/12 15:44 AAS
TCP転送で、sendの方の文字列の大きさとして、
recvの方を固定サイズにした場合、2回以上send
すると正しい文字列でrecvできませんよね?
これを正しく受信するにはどうしたらよいですか??
場合わけしようにもかなりあるような気がして。
send回数は1〜何回でも連続でするものとします。
895(1): デフォルトの名無しさん [sage] 01/11/12 15:51 AAS
>>894
可変長のデータをやりとりしたい時は、
最初に長さを送るのが簡単だとおもいます。
それか受けとった後に'\0'を探して…
899(2): デフォルトの名無しさん [sage] 01/11/12 16:47 AAS
>>894
いまいち言いたいことが分からんけど。
(1)相手が1回目のデータをすべて受信できたことを確認してから2回目のデータを送る
(2)データサイズを固定長にしておく
(3)データを見ればどこで切れるか分かる構造にしておく(データサイズを送る、データを\0で区切る、など)
の、どれか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s