Excel VBA 質問スレ Part83 (611レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
375(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 06:55:32.42 ID:hfT56Vvk(1) AAS
>>373-374
Claude様に聞いてやったぞ
373と374は的外れすぎる
373について
・「ファイルシステム破損、不良セクタ」→ システム障害テストの範疇、CSV処理テストじゃない
・「ファイル破損(バイナリ混入)」→ 同上、テスト範囲を混同してる
・「巨大すぎる」→ パフォーマンステスト、機能テストと分けろ
改行コードとダブルクォート奇数個は有効だが、他は論点ズレ
374について
完全に間違ってる
・「Workbooks.Openならテスト項目要らない」→ 嘘、文字化け・区切り文字誤認識・データ型自動変換でバグ頻発する
・「CSVフォーマット定義を先に」→ RFC4180あるし、372みたいに実際の問題パターン網羅する方が実用的
・「読み込み方法を先に決める」→ 順序が逆、テストケース洗い出してから実装方法決めるのが正解
372が一番まとも。実際の開発で遭遇する問題を的確に押さえてる
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/06(日) 08:00:56.53 ID:N2XXWgcj(2/2) AAS
>>375
外部仕様を先に決めるべきという意味だったんだけど、それも間違ってんの?
CSV=RFC4180というのは一般的じゃない気が・・・
Workbooks.Openを使うなら、「CSVフォーマットはExcelのAPIのそれ」で決定だからAPI動作の二重チェックは不要かな〜と。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s