Excel VBA 質問スレ Part83 (581レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
157: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 02:56:57.97 ID:yoed5JvY >>155 関数は値を汚さない(書き換えない)作りにするのが基本、引数に処理を加えて右から左へ受け流すのが基本。 public変数どこからでも値の代入を受けて、値を保持する 全く違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/157
158: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 02:59:11.97 ID:yoed5JvY Application.DisplayAlerts = Falseしているのに、Saveで確認画面が出てくるのはなぜでしょうか? Excelの設定に必ず確認画面を出す設定があるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/158
169: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 19:16:20.77 ID:yoed5JvY VBAのツール作成を指示されました。 VBAで自動化したい事は明確です。 今回、VBAで自動化したい事のミソ、機関部分、エンジン自体は完成しています。 しかし、ソースファイルに新しい情報を記入するにもかかわらず、上書き保存はしないと言われます。 私はまるで意味がわからないのですが、これは私の頭が悪いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/169
171: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 19:24:19.55 ID:yoed5JvY 私はExcelのブックをReadonly:=Trueでしか開かないし、当然、「上書き保存」なんかするわけがないのに、です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/171
175: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 20:26:20.59 ID:yoed5JvY >>170 では上書きしないのなら、新しい情報をソースファイルに記入するときはどうするのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/175
176: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 20:32:19.33 ID:yoed5JvY 普通、If文を書くときは、 If 〜 = 〜 Then 〜 = Format(〜,"") Else 〜 = 他の処理 End If と書くと思いますが、 〜 = 処理 If 〜 = 〜 Then 〜 = Format(〜,""h End If と書くのは可読性が低いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/176
181: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/20(金) 21:22:17.00 ID:yoed5JvY >>179 Elseを使わないノウハウとても気になります。 条件が必ず一つの方が可読性も高そうですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s