Excel VBA 質問スレ Part83 (576レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
206: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/22(日) 06:45:49.76 ID:ea/8LIl6(1/6) AAS
Copilotは「会話しながら考えを整理したり、複数の目的をサポートする」コンパニオンとして設計されているため、必ずしも最短でコードを出すことだけを目的としていない場合があります。VBAコードを生成する場合でも、「どう使いたいのか」「何をしたいのか」といった文脈を対話しながら深掘りするスタイルです。
本当かなぁ。
でも確かにGeminiとかは質問を掘り下げてくれる。
207(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/22(日) 06:52:56.85 ID:ea/8LIl6(2/6) AAS
特にこだわる必要はないか、あるいはシート別に標準モジュールを追加して、そこにシート完結、単独処理のコードを書く、という感じでしょうか。
208(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/22(日) 07:36:42.56 ID:ea/8LIl6(3/6) AAS
クラスモジュールのイニシャライズイベントに引数は使用できないけど、シートやセルの値は使えるから、ConstやEnumとまではいかなくてもとても便利ですね
213: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/22(日) 16:10:26.36 ID:ea/8LIl6(4/6) AAS
>>210
シートはコードネームで指定しています。
https://learn.microsoft.com/ja-jp/office/vba/api/excel.worksheet.codename
214: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/22(日) 16:15:42.86 ID:ea/8LIl6(5/6) AAS
>>205
その様な場合でも、例えばそのシートが日報だっとして、入力する内容に規則性があるのならそれはそれで意味がある気がしますし、そうでないならシートのコピーではなくて、シートを追加するコードでいいのではと思います。
216: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/22(日) 18:13:47.25 ID:ea/8LIl6(6/6) AAS
ファイルを開く前に一次作業用フォルダにファイルをコピーしてから開くなんて全く気が付かなかったよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.965s*