Excel VBA 質問スレ Part83 (611レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
84: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/15(日) 18:00:52.58 ID:NYF1cX4w >>80 Copilotの回答 そうですね、VBAの標準的な配列(Array)はサイズを変更する際に ReDim を使う必要があり、特に要素数が頻繁に変わる場合には不便に感じることがあります。そのため、コレクション(Collection) や 配列型のオブジェクト(ArrayList, Dictionary) を代替手段として使うことが一般的です。 例えば、Collection は動的に要素を追加・削除できるので、サイズの変更を意識せずにデータを管理できます。 Dim col As Collection Set col = New Collection col.Add "Apple" col.Add "Banana" col.Add "Cherry" MsgBox col(2) ' 出力: Banana また、Dictionary を使えばキーと値の組み合わせでデータを管理できるので、検索や整理が楽になります。 Dim dict As Object Set dict = CreateObject("Scripting.Dictionary") dict.Add "A", "Apple" dict.Add "B", "Banana" dict.Add "C", "Cherry" MsgBox dict("B") ' 出力: Banan このように、用途に応じて Collection や Dictionary を活用することで、動的なデータ管理がしやすくなります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/84
90: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/16(月) 11:04:03.58 ID:1rbEE5kZ freeするときhoge=Noneが正解なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/90
128: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/18(水) 08:15:48.58 ID:I+q5MYka GPTだのGTPだのGDPだの、馴染んでいないなら背伸びすんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/128
297: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/28(土) 22:01:41.58 ID:uA5FL7Cc >>296 変換をon、無変換をoffにしておくと楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/297
354: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/04(金) 19:13:39.58 ID:3EnEQ/Df >>353 ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/354
417: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 08:47:01.58 ID:sGHKyXGW >>410 Dirでワイルドカードが使えるので、こんな感じに仕上げてみた ※ヒットするパスの例 → C:\Documents\A001\B000X1\Excel\20250717\FileABC001.xlsx HomePath = "C:\Documents" SearchPath = "A???\B*\Excel\2025????\File*.xlsx" ResultPath = HomePath SearchPathList = Split(SearchPath, "\") For I = 0 To UBound(SearchPathList) If Dir(ResultPath) <> "" Then ResultPath = "ファイルの下は何もないよ!" Exit For End If FolderName = Dir(ResultPath & "\" & SearchPathList(I), vbDirectory) If FolderName = "" Then ResultPath = "そんなパスはないよ!" Exit For End If ResultPath = ResultPath & "\" & FolderName Next MsgBox "これかな?" & vbCrLf & ResultPath http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/417
418: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 09:28:10.58 ID:TqONBLPd あたしゃ、ディレクトリ関係は「見える」の重視で、このあたり参考にしてワークシート関数でやっちゃうけど https://qwerty.work/blog/2021/01/excel-function-path.php http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/418
508: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/30(水) 22:02:33.58 ID:3dlCCuCF >>506 ほんそれ バカの言ってることなんてポンコツなことばかり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/508
551: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 13:38:37.58 ID:JsttepqD >>549 AI盲信するバカなやつw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/551
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s