Go language part 6 (70レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 18:29:30.75 ID:R+Velb9Y(1) AAS
>>16
>C#: 2014年頃からネイティブも出来るようになったらしい
2014年は.NET NativeのPreviewリリースのことだな
そいつは今のAOTコンパイラとは全く別のもの
今のやつは2022年正式リリース

C#を選ばなかった理由
https://youtu.be/10qowKUW82U?t=1208

19: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 20:02:28.20 ID:/OxuSDvW(3/10) AAS
>>17
とりあえずその部分だけ見た

つまりC#はclassを多用するOOPがベースで、
元のJSのfunctionalに合わず、Goは逆に合ってるそうな

まあ納得の説明ではあるが、
OOPをウップス!と読むのか?(まあ単語としてはそうだが)
classesがplusses(って何ぞ?)に聞こえるので、字幕無いと厳しいなこれは
(ただ字幕は追従できてるので、俺の耳が悪いのも事実だが)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s