Go language part 6 (70レス)
Go language part 6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 23:43:33.04 ID:v07AL1EI >>7 それは特殊なケースだから一般的にGoを採用する理由にはならない 今回は正確には移植による言語移行ではない 約5万行のchecker.tsで実装されていてそのままTSのCompiler API として公開されていてこれも維持を継続しなければならない それに加えて並行して別言語によるスピードアップを叶えることが目的 つまりTSと別言語のソースコード二重管理となる負荷を最も下げられることが最重要という特殊な条件がある C#ではクラスベースとなるためTSから大きく書き換える必要性から条件に合わない CやRustはその点では問題ないがGCに任せている部分を新たに対応することになるため条件に合わない そこで今回の条件ではたまたまGoが合致して採用に至っている もし単なる移植ならば設定から見直し効率よくRustで書けばもっとスピードアップできたであろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/31
32: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 23:54:18.51 ID:/OxuSDvW >>31 > つまりTSと別言語のソースコード二重管理となる負荷を最も下げられることが最重要という特殊な条件がある 無いぞ ブログの方見れば分かるが、 https://devblogs.microsoft.com/typescript/typescript-native-port/ JSはTS6.xで止め、TS7.0はGo、の予定だ (JSベースのTS7.x系が出る予定はない) そしてRust信者は死ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1747750228/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s