Go language part 6 (70レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 22:38:33.86 ID:GCb7U03w(1/2) AAS
>>20
「スクラッチから作るのならRustにする」なんて言ってないだろ
「Cyclicなんて無くても作れるし、スクラッチならそうするからRustで問題ない」なんてことも言ってない

勝手に脳内変換しちゃいかんよ
25
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/14(土) 22:51:31.08 ID:GCb7U03w(2/2) AAS
>>20
cyclic data structureの例はwhy not Rust?のところで説明しとるやろがい

AST with both child and parent pointers
symbols -> decorations -> AST -> reference back to symbols

循環参照のメモリ管理を自動でやってくれる言語の場合は
親子の相互参照みたいなのを特殊な状況を除くと何も気にせず作れる
特別な手順を踏む必要がないだけでなくモデルと実装が乖離しない
CやRustではそうはいかない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s