Go language part 6 (70レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/15(日) 01:41:02.18 ID:757F+le4(2/5) AAS
>>37、例を修正、
(まあ俺がRustに詳しいわけではないからコンセプトだけだが、)
function add_ref(Response, A, B){ // Response,A,Bはすべて所有権を与えられるとする
A.Response = Response; // この辺が書けない
B.Response = Response; // この辺が書けない
return [A,B]; // 2値返し、A,Bのどちらが長寿命かはわからない
}
かな。Responseが与えられ、A,Bにそれぞれ参照を付加するだけだが、
Responseオブジェクトの寿命(所有権?)をどちらに与えればよいか分からない
だからまるごと管理してしまえってのがCなりarenaなのだろうし、
無理やりでも個別に管理して1バイトも無駄にしない、というのがRc/RefCell/WeakRefで、
これを全自動でやってくれるのがGCなわけだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s