C++相談室 part166 (574レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
66: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a6-XCeo) [sage] 2025/05/11(日) 20:21:24.40 ID:WWvVAeL50 OS提供のヘッダーファイルと連携しないといけないからね rustだってOSのAPIとして使われるようになったら今の形のままでは済まされないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/66
68: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a6-XCeo) [sage] 2025/05/11(日) 20:34:00.81 ID:WWvVAeL50 >>67 Windows SDKとかUNIX系なら/usr/includeにあるやつとかMacだと/Library/Developerとか ひとつの環境に複数バージョン同時に入ってたりパスの規則もベンダーごとにばらばらだったり独自の拡張構文が使われてたりで処理系側のツールで吸収しきれるものではなく 自然>>64も言ってるOS側の管理に委ねるという方向に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/68
70: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a6-XCeo) [sage] 2025/05/11(日) 20:58:44.05 ID:WWvVAeL50 別に便利ツール自体がないわけではなく、ライブラリはOS側のパッケージマネージャやcanonやバージョン管理ツールの機能等で揃えて ビルドはcmakeというメタビルドツールで各OSの持つビルドツール向けの入力ファイルを生成したりということはする 統一感には欠けるしばらばらのものを組み合わせてるから躓く可能性もずっと高いけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/70
75: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a6-XCeo) [sage] 2025/05/11(日) 22:02:05.72 ID:WWvVAeL50 自分の手元でさえビルドできればそれでいいなら統合開発環境に任せてしまう手も。何も考えなくても1クリックで最適にビルドしてくれるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/75
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s