C++相談室 part166 (574レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
86(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e30c-vmxD) [] 2025/05/14(水) 17:34:43.84 ID:Ga6mti+e0(1) AAS
5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論
2025.05.14 17:05:56 WEDNESDAY
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496
>>オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究
プログらまーも覚えるとよい
125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは?
2025年05月10日 15時00分
https://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/
411: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdd-15C+) [sage] 2025/06/20(金) 21:06:32.84 ID:80Iion+LM(1/2) AAS
いずれにせよ結果を使わないなら最適化で丸々消される
427: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) [sage] 2025/06/21(土) 11:46:04.84 ID:pKk6RtsPM(1) AAS
>>419
あなたは馬鹿。
数学的センスが無いので、勉強しても直らないだろう。
500: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sabb-BfA2) [sage] 2025/06/29(日) 19:25:35.84 ID:TdQ2JxNKa(1) AAS
たしかに直感的には auto で private な型を推論してしまうのはヤバくね?という感覚になってしまうが
続くレスで指摘されてるとおり private な識別子だからといって外に持ち出せないわけではないので(それを禁止するほうが弊害が大きい)
そういうもんだと思ってプログラマが注意するしかないな
元々 C++ はやり方次第で言語仕様の本来の目的を外れたヤバい方法がいくらでもつかえる言語であり
どんな場面でも常にプログラマは注意を払うべきなので、そういう C++ の"性格"がこの場面でも出たというところか
こういうのがどうしても気になり完全な"性格"の言語が欲しいなら、他の言語にいったほうがよい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s