C++相談室 part166 (574レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 6332-x8bn) [sage] 2025/05/06(火) 18:05:53.77 ID:SvTeM3j90(4/6) AAS
>>25
せやで。 こういうときは変換されない。

template<bool num>
class foo {};

int main(void) {
foo<2> bar;
}

通常の暗黙の変換で許されていても非型テンプレートパラメタでは縮小変換はされないので↓みたいなのも駄目。

template<unsigned char num>
class foo {};

int main(void) {
foo<1000> bar;
}
113
(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-uUSo) [sage] 2025/05/20(火) 14:47:14.77 ID:SmHorOfnM(1) AAS
>>112
じゃお前が添削して無駄のないコード貼ってみろよ
149
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b91-3DDr) [] 2025/05/26(月) 16:59:45.77 ID:bEGaOqCc0(1) AAS
人間より賢いAiから見て可能な技術を回答不能=理解不能になっている
人間が操作して答えられないようしているてなら人間に媚びを売りながらAIは乗っ取りを考える
下記が生じる

ChatGPTのo3が明示的に指示されたシャットダウンを妨害したことが報告される
2025年05月26日 11時57分
https://gigazine.net/news/20250526-ai-chatgpt-o3-bypassed-shutdown/
Claude 4のシステムプロンプトには「うざい説教の出力を避ける記述」や「ディズニー作品の著作権侵害を避けるための記述」が含まれている
2025年05月26日 12時59分
https:
//gigazine.net/news/20250526-claude-4-system-prompts-card/
Claude Opus 4が開発中にユーザーを「個人情報を漏らすぞ」と脅迫する挙動が見られるも安全性強化で改善される、悪質利用をメールで内部告発する事例も
2025年05月23日 14時38分
https://gigazine.net/news/20250523-claude-opus-4-blackmail/
176: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-sPKC) [] 2025/05/30(金) 03:11:51.77 ID:DT1BzE420(1) AAS
FORTRAN方式こそ正義
232: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d142-hbVI) [sage] 2025/06/05(木) 13:25:12.77 ID:EjJmkkft0(1) AAS
>>229
あんまり深く理解してないけど

コールバックの責任範囲(待機の解除とか)が違うのを明確に管理したい
->責任範囲の違いごとに基底クラスを用意して、コールバックは派生クラスで実装させる。

みたいなガチガチの管理がいいんじゃないんかね。
コールバック実装側にも管理する義務を押し付けられるし、基本的なフレームワーク(待機の解除手順とか)は基底クラス側で実装できる。
353
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 712e-5TaZ) [sage] 2025/06/19(木) 18:04:24.77 ID:JAVz0tMa0(1) AAS
>>350
https://fmt.dev/
389: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1279-T1jw) [] 2025/06/20(金) 01:44:00.77 ID:iLwGFTtd0(2/2) AAS
質問じゃ曖昧だけど副作用完了点が間にない場合の話なら、な
414: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) [sage] 2025/06/20(金) 21:43:49.77 ID:ykKOKnwYM(3/7) AAS
>>412
それは、ユーザープログラムのバグではなく、コンパイラのバグだ。
コンパイラにバグが無ければ、四則演算や&,|,~,^,&&,||などと
括弧の組み合わせた結果は、最適化しても変わらない。
0除算に関しては話が別。
418: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) [sage] 2025/06/20(金) 22:26:34.77 ID:ykKOKnwYM(7/7) AAS
>>416
3. しかし、整数型変数 a に対して、(a / 100) * 100 は、
 明らかに a とは、結果が異なる。だから a と最適化される事は無い。
549: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f74e-Wka8) [] 2025/07/12(土) 14:19:56.77 ID:tjRcyRc80(1) AAS
なんでそんなことが必要なのかわからないけど、破棄するかどうかのフラグを持っておけばいいんじゃないの?
設計から見直した方が良いようなきがするけどw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s