C++相談室 part166 (574レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
64: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ f332-ZIVz) [sage] 2025/05/11(日) 20:12:58.46 ID:krziBUoq0 >>63 しいていえば Conan が近いと思うがビルド自体は指定したビルドツールに下請けさせる構造になってる。 プロジェクトのビルドをする仕組みが多用なので既存のプロジェクトを Conan の管理化に入れるといった状況を考えると C++ 的にはこうなるのは仕方がない……。 C/C++ では OS (ディストリビューション) のパッケージマネージャでライブラリを管理するのが普通だったので言語の側で統括的に扱うツールという文化が欠けてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/64
236: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69d6-a+Ou) [sage] 2025/06/05(木) 17:38:38.46 ID:I5agSXi50 >>234 早速の返信ありがとうございました。勉強します。mOm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/236
280: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8b-Isf1) [] 2025/06/13(金) 13:23:08.46 ID:YG6TxuJTM >>277 1.「その中でも今回は、LAPRASのDBに登録しているユーザーのうち、 ・Web上に積極的に発信している ・各言語のタグを一定レベル以上で持っている という条件を満たすエンジニアの方々4万人以上を対象に「各言語のタグを一定レベル以上で持っている方が、全体の人数のうち何%いるか?」を集計 してみました」 2.「以下の日経クロステックの記事によると、2025年時点で、日本国内のITエンジニアの人数は約144万人と推計されています」 3.「レバテック株式会社が実施した「レバテックIT人材白書2025」の調査によると、IT人材の約4割が「転職活動中」または「転職を検討中」と回答しています。」 4.「この割合を2025年のITエンジニア総数144万人に適用すると、転職市場にいる人数は約57.6万人と推定されます。 今回のLAPRASの調査からわかった「プログラミング言語別エンジニア数」の割合を上記の人数に適用すると、採用マーケット全体でのそれぞれの母集団の数は次のように推計できます」 とあるので、・・・」 となっていて、 1 に各言語を一定レベルのスキルで持つ人材(?)の分布があり、 2 より 日本の2025年のITエンジニア総数 = 144万人 2 と 3 を掛け算して、転職市場にいる人数 = 約57.6万人・・・(a) となって、(a)に1の分布を掛け算したのが、>>272 らしい。 つまり、>>272 は、57.6 万人の中での人口分布。 そして、144 / 57.6 = 2.5 だから、日本の ITエンジニア全体では >>272 のそれぞれを 2.5 倍しただけのスキル保持者がいる、と いう主張になるらしい。 但し、7年くらい前(?)の日経の調査では、日本では、 「プロ」に限れば C/C++ の使用者数が TOP らしいから、 この結果とはまた異なりそうだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/280
335: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sacd-dpHj) [] 2025/06/18(水) 19:19:48.46 ID:gOtZ0Zwca >>331 C++のスレッドでそんなこと言うのか コードでもコンパイルエラーにならない嘘(バグ)が山程あるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/335
441: デフォルトの名無しさん (JP 0H46-E6Ax) [] 2025/06/21(土) 21:24:08.46 ID:myS4seE9H すみません。次のコードで .5e のところの精度(少数部桁数)5 を変数precで設定したいんですけど、さっきからコンパイラに 駄目だし食らって遊ばれとります。わかる人いますか? #include <iostream> #include <cmath> #include <format> int main() { using namespace std; double x, y, dx=0.5; unsigned prec =4; for (int i = 0; i < 20; ++i) { x = i * dx; y = sin(x); cout << format("{: .5e} {: .5e}", x, y) << endl; } cin.get(); return 0; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/441
537: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa1-BzvG) [sage] 2025/07/06(日) 12:47:26.46 ID:B20RUTJT0 >>534 いまさらlex的な処理をgetc()で手で書いたりstrtok()に戻ったりしたくないし…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/537
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s