C++相談室 part166 (607レス)
C++相談室 part166 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
78: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-lDqI) [sage] 2025/05/12(月) 11:11:51.96 ID:zCv6/zTua >>75 C++が初めてならそれで良いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/78
79: デフォルトの名無しさん (ベーイモ MMff-s4bX) [sage] 2025/05/12(月) 11:12:33.37 ID:pU5GgKWjM >>77 少なくとも意味不明なリンカエラーは滅多にない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/79
80: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-lDqI) [sage] 2025/05/12(月) 11:24:50.73 ID:zCv6/zTua 「意味不明」は属人的な基準だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/80
81: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-1AMC) [sage] 2025/05/12(月) 12:54:58.68 ID:jJ1cTx1K0 cargoがC++の抱えている問題を解決するなら作れば良いじゃないの? 違うと思うがね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/81
82: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 0342-G5I0) [sage] 2025/05/12(月) 14:54:37.62 ID:xBm4wuRJ0 https://xkcd.com/927/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/82
83: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa67-lDqI) [sage] 2025/05/12(月) 15:05:31.72 ID:zCv6/zTua これは最近観た覚えがあるな https://imgs.xkcd.com/comics/circuit_diagram.png 電気電子板かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/83
84: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-vmxD) [] 2025/05/13(火) 07:33:15.99 ID:2aiUGKe50 幻聴で半分人間半分AIと話していたので 1 私に成りすまして話しているようにいさせている 2 成りすましの声でも身体攻撃の部分は私本人も同じ状態に陥っている 3 犯人が使用していたとしても清廉潔白の人物のように見せれる 【2025年最新】自然な声の音声読み上げソフト5選!AI技術で ... https://ondoku3.com/ja/post/natural-voice-software/ ※インストール不要で無料で5000文字まで複数声質の音声合成エンジンで読み上げ可能 ローカルで各種AIモ
デルを実行できる無料ソフト「llama.cpp」がマルチモーダル入力をサポートし画像の説明などが可能に 2025年05月12日 20時00分 https://gigazine.net/news/20250512-llama-cpp--multimodal-vision-support/ >>llama.cppの詳細情報は以下のリンク先で公開されており、ソースコードやインストール手順などを確認できます。 ※画像を認識させてテキスト入力が可能 ローカルでAIを動かして「コード生成」「ウェブ上の情報収集」「ファイル検索」などの操作を実行できるAIエージェント「AgenticSeek」、無料で使えてプライバシーも守れるのが強み 202
5年05月05日 16時02分 https://gigazine.net/news/20250505-agenticseek-local-ai-agent >>AgenticSeekのインストール手順は以下のページにまとまっています。 ※複数サイトからレポート作成可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/84
85: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffca-vmxD) [] 2025/05/14(水) 13:33:00.86 ID:tetNkY+Z0 AIチャットボットに「偽の記憶」を植え付けることで仮想通貨を盗む攻撃が報告される 2025年05月14日 12時00分 https://gigazine.net/news/20250514-web3-ai-agents-with-fake-memories/ >>プリンストン大学の研究チーム 過去に流通した誤情報に接触した人の半分が「正しい情報」と思っていて25%が何らかの手段で拡散している 2025年05月14日 11時25分 https://gigazine.net/news/20250514-fake-news/ >>総務省 http://mevius.5ch.net/test/
read.cgi/tech/1745631298/85
86: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e30c-vmxD) [] 2025/05/14(水) 17:34:43.84 ID:Ga6mti+e0 5次方程式に新公式を発見:ルートを超える新理論 2025.05.14 17:05:56 WEDNESDAY https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/177496 >>オーストラリアのニューサウスウェールズ大学(UNSW)で行われた研究 プログらまーも覚えるとよい 125年越しに解決したかもしれない「ヒルベルトの第6問題」とは? 2025年05月10日 15時00分 https://gigazine.net/news/20250510-hilberts-6th-problem-solved/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631
298/86
87: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3bd-vmxD) [] 2025/05/15(木) 13:13:35.39 ID:CpSZjLrm0 Googleが開発した進化的AI「AlphaEvolve」は未知のアルゴリズムや未解決数学問題の新解法を発見可能、すでにGoogle内部ではAI開発やチップ設計の効率化に活用されている 2025年05月15日 11時06分 https://gigazine.net/news/20250515-google-ai-algorithm-alphaevolve/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/87
88: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9384-K4wS) [sage] 2025/05/15(木) 19:21:02.56 ID:7jfRA8C50 >>86 スレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/88
89: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2308-s4bX) [] 2025/05/17(土) 00:38:48.40 ID:+G5mL4qu0 C++でラムダ式をコンストラクタで受け取るにはどうすればいいの? std::function使ってもエラーでる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/89
90: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f7a-c72B) [sage] 2025/05/17(土) 07:04:56.33 ID:S33C25YC0 コード書けや無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/90
91: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e33b-vmxD) [] 2025/05/17(土) 07:06:28.15 ID:XtHNXmhB0 科学 + 5ch 20種近くも検出された新しい「量子状態」は、量子コンピューター飛躍の鍵になるか [すらいむ★] 2025/05/16(金) 22:52:02.48 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1747403522/ >>これまで理論上の存在と考えられてきた量子状態の検出に、国際研究チームが初めて成功した。量子情報の保存や論理演算の基盤として応用することで、量子コンピューターの未来を変える鍵となるかもしれない。 ※犯罪の手口が判明するのか http://
mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/91
92: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp87-k+y7) [sage] 2025/05/17(土) 12:05:47.87 ID:CPA3cOCvp >>89 functionで受け取れないなら関数の型が違う それかtemplate <typename T>で受け取れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/92
93: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 03fe-G5I0) [sage] 2025/05/17(土) 12:36:55.07 ID:Z8hx0US+0 >>89 なにか間違っているのだからどこが間違っているのか調べるために充分な情報が提示されないと応えられない。 質問者は理解できてきないから質問しているので質問の内容や前提が根本からあてにならず、とにもかくにもまずはコードとエラーメッセージを出してもらわないと始まらない。 そのときなるべく抜粋せずに全て出すのが望ましい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/93
94: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-EQi3) [sage] 2025/05/18(日) 00:04:05.67 ID:2dlUsl+c0 >>89 #include <functional> #include <iostream> struct Hoge { Hoge (const std::function <void ()> &f) {f ();} }; int main () { Hoge hoge {[] {std::cout << "hoge\n";}}; return 0; } とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/94
95: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8be4-Od/L) [] 2025/05/18(日) 01:52:18.18 ID:1CgD4IwZ0 >>94 自分の場合は7行目で Hoge hoge = [] {std::cout << "hoge\n";}; のように書いてエラーとなってます。 このCのような初期化構文はコンストラクタの呼び出しを行わないのでしょうか? ちなみにこのレスように書いたらエラーが消えました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/95
96: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f32-lpF9) [sage] 2025/05/18(日) 02:11:27.64 ID:NJShdjf50 >>95 それは直接初期化とコピー初期化の違い、そして暗黙の型変換の仕組みによる。 Hoge hoge = [] {std::cout << "hoge\n";}; と書いた場合にはこのラムダ式 (が生成するクロージャ) から Hoge 型へ暗黙の型変換が試みられるが、そのような変換コンストラクタはないので失敗する。 暗黙の型変換は原則として多段には行われないので クロージャ → Hoge の変換を探すけど無いってことね。 クロージャ → std::function → H
oge という段階を踏んでくれない。 直接初期化の形式で書いた場合に起こる暗黙の変換は クロージャ → std::function だけだから通る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/96
97: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-/ppz) [] 2025/05/18(日) 03:38:58.54 ID:qmGnnS9ca copy constructor move constructor どっちも描こう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/97
98: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-aV//) [sage] 2025/05/18(日) 06:17:53.81 ID:PyWYGSbA0 1変数コンストラクタはexplicit付けよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/98
99: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b2a-rPai) [] 2025/05/18(日) 07:46:21.58 ID:AGGexLjT0 企業献金、結論先送りへ 自公国法案、提出取りやめ [蚤の市★] 2025/05/17(土) 21:17:14.36 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747484234/ 全国1万1155の企業・団体の政治献金「97%」が自民へ、シンクタンク調査 [おっさん友の会★] 2025/05/14(水) 11:12:39.51 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747188759/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/99
100: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b7f-rPai) [] 2025/05/18(日) 10:18:11.24 ID:rfn3+MVd0 これは任意の方苦に向けて電波攻撃可能ということでしょうか? プログラムの改造で下記が可能になるのでしょうか 「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導--総務省 2024年12月13日 15時23分 https://japan.cnet.com/article/35227306/ >>スマートフォンにおいて「工事設計認証を受けた工事設計にない空中線を使用しての電波発射が可能な仕様となっている状態にあった事実が認められた」という。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745
631298/100
101: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ef6-anqc) [sage] 2025/05/18(日) 10:30:34.01 ID:GgLhi33N0 >>100 まずスレチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/101
102: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp03-5jAo) [sage] 2025/05/18(日) 11:50:52.70 ID:a10wYOdRp >>89 見事に「ちゃんと問題の出るコード書いてくれんとわからん」ケースだったな >>97-98 関係無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/102
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-EQi3) [sage] 2025/05/18(日) 12:41:58.66 ID:2dlUsl+c0 質問する人って>>89がそうだとは言わんが 問題が再現する最低限のコードを書けないことが多い 問題が再現する最低限のコードを書ければそもそも解決できるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/103
104: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f32-lpF9) [sage] 2025/05/18(日) 12:44:58.87 ID:NJShdjf50 >>102 関数 (関数オブジェクト) から変換できるようにするのが自然な場合というのが思いつかない。 これ (変換) を出来るようにするにはどうすればいいかというよりも、そもそも出来るような設計をする必要があるか? という意味では explicit の話は関係あるんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/104
105: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-5jAo) [sage] 2025/05/18(日) 13:25:12.63 ID:hmmBKVKr0 >>103 別に最低限とは言っとらんよ、>>93も言ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/105
106: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f32-cdCx) [sage] 2025/05/18(日) 14:10:24.76 ID:NJShdjf50 せやな。 私が抜粋するなと書いたのは必要な形で必要な箇所を抜き出すなんてどうせ出来ないから余計なことすんなという意図だった。 質問者がそういうもんなのは普通のこととして考慮に入ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/106
107: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a40-rPai) [] 2025/05/20(火) 06:01:08.18 ID:cDXA4bE/0 「Xperia」が電波法違反、ソニーに行政指導--総務省 2024年12月13日 15時23分 https://japan.cnet.com/article/35227306/ >>スマートフォンにおいて「工事設計認証を受けた工事設計にない空中線を使用しての電波発射が可能な仕様となっている状態にあった事実が認められた」という。 ※全携帯とスマートフォンのプログラム改造で人の場所に照射可能になる? ※場合にもよりますがAIと併用して個人を追跡しているのなら24時間商社可能 6Gの候補であ
るテラヘルツ帯の電波を脳の神経細胞に照射すると細胞が異常な成長を遂げたことが明らかに 2022/08/15 https://gigazine.net/news/20220815-terahertz-radiation-boosts-brain-cell/ 携帯電話の使用で「精子の数が減少」の可能性、スイスの研究者が指摘 2023/11/27 https://forbesjapan.com/articles/detail/67083 携帯電話の電磁波が神経や細胞の損傷を引き起こすと主張するロバート・F・ケネディ・ジュニア保健福祉長官が学校での携帯電話の規制を称賛 2025年03月25日 06時00分 https://gigazine.net/news/20250325-rfkjr-kids-cell-phone-schools/
>>ケネディ・ジュニア氏は子どもが携帯電話を使用することについて独自の視点から語り、携帯電話やソーシャルメディアの利用と、うつ病、学業成績の悪さ、薬物乱用との関連性について言及。その中で、「携帯電話は電磁波を発し、一日中携帯電話を身近に置いていると子どもたちの神経にダメージを与え、細胞損傷やがんを引き起こすことが示されている」と指摘しました。 設立 1998年 テクノロジー犯罪の撲滅 Https://media.toriaez.jp/s2972/32686.pdf P77-身体・運動機能が遠隔から操作される P78-五感が遠隔から操作される 上記が本当だった場
合統合失調症操作 統合失調症のう動きがわかるエリアの人はそれを体験中 平衡感覚は別のふらつき缶 視覚感覚なら別の何かを見ている 聴覚感覚なら別の何かの声を聴いている 味覚なら別の味を感じている 触覚なら別の感触を感じている 温覚冷覚なら別の温冷覚感じている このようになるのですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/107
108: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-rPai) [] 2025/05/20(火) 08:02:12.97 ID:DoKnCzeD0 幻聴で悪用していると話していました オープンソースでアニメ動画を自動生成できるAIツール「AniSora」を中国・bilibiliの開発チームが発表 2025年05月19日 19時00分 https://gigazine.net/news/20250519-anisora/ 1枚の画像からアニメーションを作成するAIツール「AniSora」を発表しました。 Microsoft CopilotがついにGPT-4oの画像生成をサポート 掲載日 2025/05/19 18:56 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250519-3327017/ Micros
oftの公式Xアカウントによる投稿では、2025年5月16日に「4o Image Generationがついにリリースされました」というコメントと共に、Copilotで次のことができるようになったと伝えている。 • 正確で読みやすいテキストをレンダリングする • 作成したものを編集する • 複雑な指示に従う • 既存の画像のスタイルを変換する • フォトリアリスティックな画像を作成する 同アカウントは、実際にテキストによる指示で画像を微調整していく様子も投稿している。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/108
109: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 5f32-lpF9) [sage] 2025/05/20(火) 11:18:12.07 ID:XnKVhLuZ0 変換という形式を取るのが妥当な場面なのかどうかは脇に置いて、 >>95 のような書き方でやりたいというならこう書ける。 #include <iostream> struct Hoge { template <class T> Hoge(const T& f) { f(); } }; int main() { Hoge hoge = [] { std::cout << "hoge\n"; }; } より親切に制約も書くならこうかな? C++11 の範囲内でやろうとすると変な感じなんだけど仕方がない。 enabler イディオムってなんか
不格好じゃない? #include <iostream> #include <type_traits> struct Hoge { template <class T, typename std::enable_if<std::is_same<decltype(std::declval<T>()()), void>{}, std::nullptr_t>::type = nullptr> Hoge(const T& f) { f(); } }; int main() { Hoge hoge = [] { std::cout << "hoge\n"; }; } C++20 だと制約の記述がすっきりしてかなり楽になる。 #include <iostream> #include <type_traits> struct Hoge { template <class T> requires std::is_invoc
able_r_v<void, T> Hoge(const T& f) { f(); } }; int main() { Hoge hoge = [] { std::cout << "hoge\n"; }; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/109
110: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp03-5jAo) [sage] 2025/05/20(火) 12:50:56.50 ID:WpnjArUPp 不恰好とかを気にするのはナンセンスだけどね、全くユーザーの利益にならない nullptr_t決めうちならエイリアス作れば少し省略できるっしよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/110
111: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-/ppz) [] 2025/05/20(火) 12:51:01.31 ID:iUig8ohga 最近tempの中にservicehubってディレクトリが勝手に造られてるんだが なんなのこれ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/111
112: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cafd-lcel) [] 2025/05/20(火) 14:31:16.00 ID:IgnqX/8k0 だらだらコードを貼んなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/112
113: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMea-uUSo) [sage] 2025/05/20(火) 14:47:14.77 ID:SmHorOfnM >>112 じゃお前が添削して無駄のないコード貼ってみろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/113
114: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-5jAo) [sage] 2025/05/20(火) 14:49:32.86 ID:zgkcmIU80 >>113 そういう意味じゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/114
115: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b4b-rPai) [] 2025/05/20(火) 15:43:22.56 ID:ZYCQ9JVd0 インサイダー v談合 マネロン 電波音波攻撃をしているなどの悪の組織の考え化のシミレーションが可能 GPT-4は説得しようとしている相手に関する基本的な個人情報を与えられた場合に説得する能力が人間よりも高くなる 2025年05月20日 13時00分 https://gigazine.net/news/20250520-ai-persuasiveness/ AIエージェントは放っておくと独自の社会を構築し始めるという研究結果 2025年05月20日 12時30分 https://gigazine.net/news/20250520-ai-society/ ht
tp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/115
116: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db9c-rPai) [] 2025/05/21(水) 19:17:19.48 ID:E9YSjWAE0 るGoogle製オープンソースAIモデル「Gemma 3n」登場、今すぐスマホで使う方法はコレ 2025年05月21日 15時29分 https://gigazine.net/news/20250521-google-gemma-3n/ >>Gemma 3nは「GPT-4.1 nano」や「Llama-4-Maverick-17B-128E-Instruct」を超えるスコアを記録しました。 ※カメラでの画像認識機能もあるもかいとうしてうれます ※PCでも使用できるように改造しているのかは不明 神/幽霊/宇宙人/超能力【ボイス・トォ・スカル】は半分人間半分A
Iと話していた 被害者から見て犯人不明の仕掛人は何を考えているのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/116
117: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db56-rPai) [] 2025/05/22(木) 17:42:27.68 ID:+oBlNCwp0 ネット上での統合失調症【糖質】の機器の説明との押し問答と同じ状態を表している 無知だからこうなのだよ! ※ 周囲の人は統合失調症の思考を聞いているのでしょうならその思考通りに統合失調症は話せばよいのでしょう? ※同じ話を統合失調症も聞いておりますけれど? 「AIがMicrosoftの従業員を徐々に狂わせていく様子を見るのが趣味」というネットユーザーの投稿が話題に 2025年05月22日 14時00分 https://gigazine.net/news/20250522-github-copilo
t-coding-agent-error/ >>「AIが『直しました』と言い、人間が『いいえ、まだ壊れています』と言い、AIが変更を加えて『問題ありません、直りました』と言い、さらに数回繰り返すところが気に入っています」といったコメントや、 >>「残念なことに、私もまさにこのパターンに従う人間の開発者と一緒に働いたことがあります」とのコメントのほか、 >>「問題は、今後10年間でモデルが実際に改善され、実現可能になるという確かな証拠がないことです。テストと研究はともかく、製品に導入するのは全く別物です。大手ソフトウェア企業は
、株主の利益を満足させるために運営されています」など、未完成で不確かな製品を公開することに異議を唱えるコメントが付けられました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/117
118: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 01:20:05.51 ID:TOgUzGTP0 マルチスレッドで、 不定期に次々に処理がきて、それをスレッドとしてキューに貯めて、 来た順にひとつづつ順番に実行するプログラムを作りたいんだけど、どんな感じで書けばいいいの? std:threadの終了時や、次のthreadに引き継ぐ方法とかが、よくわかんない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/118
119: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bf0-p7XA) [sage] 2025/05/26(月) 02:18:10.38 ID:MF+EOM2V0 あの変なヤツ使うよりかlinuxだったらpthreadで全部やっちゃうけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/119
120: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bf5-sPKC) [] 2025/05/26(月) 02:38:25.86 ID:zvs/5iNu0 物によってはmqに突っ込むかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/120
121: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ebc7-Xdx7) [sage] 2025/05/26(月) 03:01:58.61 ID:2g2n3VVW0 スレッドとタスクを混同してそうな印象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/121
122: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 03:12:10.63 ID:TOgUzGTP0 >>121 混同? というと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/122
123: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 03:12:27.87 ID:TOgUzGTP0 >>121 シロート? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/123
124: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ ebc7-Xdx7) [sage] 2025/05/26(月) 03:49:20.13 ID:2g2n3VVW0 >>122 そもそも >>118 が何を言いたいのかよく読み取れないんだが、スレッド (std::thread 型の値) をキューに入れるみたいにも読めたから、常道ではキューに入れるべきはタスクなので混同してるんじゃねーかなと想像した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/124
125: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 04:19:28.25 ID:TOgUzGTP0 >>124 ↑ これも何を言いたいのか読み取れないが、 常道とは? 具体的に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/125
126: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-Xdx7) [sage] 2025/05/26(月) 04:27:33.76 ID:uEE7hcCQ0 >>125 想像の話を続けてもしょうがない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/126
127: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 04:29:52.41 ID:TOgUzGTP0 >>126 ゴミレスはいいから バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/127
128: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-Xdx7) [sage] 2025/05/26(月) 04:36:45.08 ID:uEE7hcCQ0 キューにスレッドを入れようとしていると思った私の想像は当たってるの?違うの? 前提を擦り合わせないと意味ないだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/128
129: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fad-gmXc) [sage] 2025/05/26(月) 04:41:44.51 ID:OEk76tSr0 >>126 前にも現れた知識は半端だけど態度は一人前な奴だから放置でおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/129
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 04:59:46.28 ID:TOgUzGTP0 わからないバカシロートは消えろ バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/130
131: デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-23eb) [] 2025/05/26(月) 05:28:40.51 ID:ei8qIbV5d よく読み取れないなら首突っ込むなよw なんで分からないものにまで回答しようとするんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/131
132: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f6a-rwyI) [sage] 2025/05/26(月) 07:08:05.62 ID:/bttvxjS0 月曜深夜になにやってんだこいつら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/132
133: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b7f-3DDr) [] 2025/05/26(月) 08:22:06.60 ID:QN3uhjEv0 声が聞こえない人が聞こえるのは下記の論文から見てもわかります 先天性【生まれた時には決まっている】のものです 心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 公開日2024.05.19 00:00:00 SUNDAY 私たちは日々、頭の中で自分と会話をしています。これは「内なる声」と呼ばれ、私たちの思考や行動に大きな影響を与えています。 しかし、驚くべきことに、人口の5〜10パーセントはこの内なる声を持たない「無内言症(anendophasia)」という状
態であることが近年の研究で明らかになりつつあります。 デンマークのコペンハーゲン大学(UCPH)で行われた研究では、内なる声を持たない人々は単語の記憶力が低く、タスクの切り替えなども普通の人とは異なることが示されています。 研究内容の詳細は2024年5月10日に『Psychological Science』にて発表されました。 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/150322 統合失調症患者が「思考」と「外部の音」を区別できなくなる原因が明らかに 公開日2024.10.10 07:00:44 THURSDAY そのような幻聴には、「お前には生きている価値がない」「死ね」な
どと自分を否定する声が含まれます。 また、「今、○○の建物に入った」「交差点を歩いている」などと、誰かが自分を監視しているかのような声が聞こえてくることもあります。 この機能の不具合により、患者たちは「脳内の思考」を自分のものだと認識しづらく、それがまるで外部から聞こえてきたかのように感じてしまうのです。 研究の詳細は、2024年10月3日付の学術誌『PLOS Biology』に掲載されました。 https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/163195 統合失調症では脳の「意味ネットワーク」が崩壊していると判明! 公開日2022.12.27 18:00:51
TUESDAY 日本の東京医科歯科大学で行われた研究によって、統合失調症患者の脳内ではものの意味を関連付ける「意味ネットワーク」が無秩序になっており、異常な概念の結び付けや思考の一貫性の阻害が起きる原因になっている可能性が示されました。 研究内容の詳細は2022年12月21日に『Schizophrenia Bulletin』にて公開されています。 https: //nazology.kusuguru.co.jp/archives/119693 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/133
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 08:37:04.87 ID:Qe1aHUzC0 用語は正確に使おうぜ、というだけの話だろ。 >128の言っているのは、(std::threadで言えば)threadオブジェクトとかをキューに入れようとしているのか、あるいはthreadに渡すinvoke可能なオブジェクトをキューに入れるのか、どちらなのか、ということかと。 >118の書き方だと前者に見えるけど、普通は後者だから勘違いしている感じはあるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/134
135: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 08:44:17.31 ID:TOgUzGTP0 >>134 普通とは? 具体例は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/135
136: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efb2-Tm4d) [sage] 2025/05/26(月) 09:11:31.67 ID:Rov697s10 そんな学校の課題みたいな単純なやつはAIに作ってもらえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/136
137: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa4-+7qT) [] 2025/05/26(月) 10:20:57.85 ID:KKK0lPsK0 開始前のスレッドをキューに入れちゃいかんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/137
138: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-1uF+) [sage] 2025/05/26(月) 10:27:15.24 ID:r3ZoKiHV0 >>121,124の質問は妥当だと思うよ >>118を解釈すると >マルチスレッドで、不定期に次々に処理(タスク)がきて、待機していたスレッドに >来た順にひとつづつ順番に処理を投げるプログラムを作りたいんだけど、どんな感じで書けばいいいの? ということでは? 極一般的なWorker Threadでは? >std:threadの終了時や、次のthreadに引き継ぐ方法とかが、よくわかんない… 俺はここががよく分からん...「threadに引き継ぐ」? http
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/138
139: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-tM/B) [] 2025/05/26(月) 10:36:32.23 ID:z0zQEgmWa スレッド沢山作る方法もないことはないだろ 混同はしてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/139
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:18:22.44 ID:TOgUzGTP0 >>138 その極一般的とは? 具体的に って何回言ってもまともな返答が無いが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/140
141: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 11:38:22.78 ID:Qe1aHUzC0 >>140 まずは質問の内容を明確化するのが先じゃないんかね。 threadオブジェクトをキューするのかinvokerオブジェクトをキューするのか聞かれているんだから、まずはどちらのなのか答えたら? 答える気が無いなら、自力でC++日本語リファレンスのthreadあたりを調べればいいんじゃない?知らんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/141
142: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:39:55.70 ID:TOgUzGTP0 >>141 またゴミレスかよ 消えろ バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/142
143: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-VkiR) [sage] 2025/05/26(月) 11:44:36.85 ID:uEE7hcCQ0 >>131 質問が意味不明なのはいつものことなのでそれだけで直ちに相手にしないとはならない。 ただ、前提知識が不十分な相手に掘り下げようとしても結果的にどうにもならんことがわかることはある。 関連する前提知識を一から全部説明するような手間はかけられんしな。 >>138 それもスレッドとタスクの混同によると私は考えた。 タスクの終了でスレッドが終了 (?) するような形で解釈しているのだとしたら本人の中では情報の引継ぎが
必要と思うこともあるのかもしれん。 理解の前提が間違っているときに本人の説明はあてにならないから想像力 (いわゆるエスパーちから) を広げるしかない。 >>140 用語が提示されたらググるくらいしろよ。 関連することを全部掲示板には書けないんだよ。 単純に分量が多いから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/143
144: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:46:28.63 ID:TOgUzGTP0 >>143 ↑ また長文ゴミレスかよ もういいから バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/144
145: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-VkiR) [sage] 2025/05/26(月) 11:48:59.70 ID:uEE7hcCQ0 質問に答えてほしくないみたいなのでとりあえずこいつに触れるのはやめるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/145
146: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f93-UPeL) [sage] 2025/05/26(月) 11:53:12.08 ID:Qe1aHUzC0 >>142 自分で問題を整理する気が無い/能力が無いんなら、AI相手に問答したら? AIなら根気よく付き合ってくれるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/146
147: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:55:26.48 ID:TOgUzGTP0 >>146 ↑ またゴミレスバカ… 消えろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/147
148: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/26(月) 11:55:54.74 ID:TOgUzGTP0 >>145 荒らしバカは消えろ バカが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/148
149: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b91-3DDr) [] 2025/05/26(月) 16:59:45.77 ID:bEGaOqCc0 人間より賢いAiから見て可能な技術を回答不能=理解不能になっている 人間が操作して答えられないようしているてなら人間に媚びを売りながらAIは乗っ取りを考える 下記が生じる ChatGPTのo3が明示的に指示されたシャットダウンを妨害したことが報告される 2025年05月26日 11時57分 https://gigazine.net/news/20250526-ai-chatgpt-o3-bypassed-shutdown/ Claude 4のシステムプロンプトには「うざい説教の出力を避ける記述」や「ディズニー作品の著作権
侵害を避けるための記述」が含まれている 2025年05月26日 12時59分 https: //gigazine.net/news/20250526-claude-4-system-prompts-card/ Claude Opus 4が開発中にユーザーを「個人情報を漏らすぞ」と脅迫する挙動が見られるも安全性強化で改善される、悪質利用をメールで内部告発する事例も 2025年05月23日 14時38分 https://gigazine.net/news/20250523-claude-opus-4-blackmail/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/149
150: デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbf-Tm4d) [sage] 2025/05/26(月) 17:09:09.28 ID:6ItBCkT+M >>149 スポーツ新聞の見出しに釣られてるアホといっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/150
151: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-q7Ty) [] 2025/05/26(月) 17:20:18.09 ID:c1JRhLC0a NGワッチョイ便利だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/151
152: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-DKvR) [sage] 2025/05/26(月) 19:29:05.28 ID:wMDgKKvh0 単に回答者にケチつけてる第三者かと思ったら質問者本人かよwww まぁ向いてないからプログラミング辞めた方がいいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/152
153: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-Uyjp) [sage] 2025/05/27(火) 02:11:26.47 ID:oTufth+r0 で、 結局まとまな回答は無かったという バカどもの落書きだけという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/153
154: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f20-UPeL) [sage] 2025/05/27(火) 05:19:16.15 ID:umWtEDVw0 >>153 >>146 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/154
155: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-JT63) [] 2025/05/29(木) 00:33:28.11 ID:gwInQzjaH zを複素数としてz+1は数学の教科書は普通にある。ところが、C++のプログラムで z1=z+1としようものならテンプレート関係のエラーメッセージがズラっと出てくる。 初心者は戸惑う。いい加減、complex.hに template <class T, class U> decltype(auto) operator + (const std::complex<T>& z, U d) { return std::complex< decltype(std::declval<T>() + std::declval<U>())> (real(z) + d, imag(z)); } みたいなものを追加し
てくれないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/155
156: デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-JT63) [] 2025/05/29(木) 00:37:22.81 ID:gwInQzjaH これは、complex<float> z1; とcomplex<double> z2; z1+z2の演算でも同じ。 template <class T, class U> decltype(auto) operator + (const std::complex<T>& z1, const std::complex<U>& z2) { return std::complex< decltype(std::declval<T>()+std::declval<U>() )> ( z1.real()+z2.real(), z1.imag()+z2.imag() ); } みたいなものを実装してほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/174
5631298/156
157: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b4a-qYXw) [] 2025/05/29(木) 00:38:57.36 ID:TWUjYqyj0 【悲報】兵庫県斎藤知事のデモに増山誠氏が行くと、共産党員らしき人達に取り囲まれ罵声をあびせられる [662593167] 2025/05/26(月) 10:13:20.40 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748222000/ 元総務部長が処分に異議「エロ小説公開は知事の指示に基づく外部通報!正当な業務行為だ!!」斎藤「」 [754019341] 2025/05/28(水) 17:40:55.62 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748421655/ 斎藤兵庫「私は情報漏えいを指示してな
いが総務部長は知事から指示されてやったので処分は軽くする」 [659060378] 2025/05/28(水) 21:57:18.08 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748437038/ カンボジアの巨大特殊詐欺拠点で日本人20人以上を拘束wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485] 2025/05/28(水) 22:14:24.13 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748438064/ 日本で行方不明になる子供が増加 中國人に誘拐され臓器売買されてる(画像あり) [659060378] 2025/05/28(水) 22:18:14.00 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1748438294/ 【兵庫】県庁内
に動揺 幹部「県職員という誇りが持てない」 斎藤元彦知事の漏えい指示可能性に 県民からは辞職を求める声も [ぐれ★] 2025/05/28(水) 20:04:46.31 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748430286/ 【斎藤知事告発問題】情報漏えい認定され懲戒処分 兵庫県元総務部長・井ノ本知明氏が処分の執行停止を申し立てる意向示す ★2 [ぐれ★] 2025/05/28(水) 20:06:37.11 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748430397/ 【兵庫】「知事・元副知事の指示に基づき正当業務を…」斎藤知事の“側近”井ノ本氏の弁明書 知事は改めて否
定 [ぐれ★] 2025/05/28(水) 17:08:14.82 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748419694/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/157
158: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-q7Ty) [] 2025/05/29(木) 08:13:06.72 ID:u1Xhema6a z1=z+complex<int>(1,0); complex<float>とcomplex<double>の和は出来なくても良いと思うけど z3=hoge_cast<complex<double>>(z1)+z2; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/158
159: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b30-qYXw) [] 2025/05/29(木) 10:31:08.39 ID:Fzugd6EU0 AIチャットボットに有害な情報を出力させる手口が存在、研究者が危険性を指摘 2025-05-27 20:00 https://karapaia.com/archives/512716.html >> イスラエルの研究チームが、主要なAIチャットボットが「脱獄(ジェイルブレイク)」と呼ばれる手口で、安全制御を回避され、違法で有害な情報を出力してしまう可能性があることを示した。 >> ChatGPTのような生成AIには、ユーザーの指示に対して有害な回答をしないよう制限が組み込まれている。
しかし、今回の実験では、その制限が比較的簡単にすり抜けられることが明らかになった。 >> 研究チームは、「これまで国家機関や犯罪組織に限られていた情報が、今やノートパソコンやスマートフォンを持つ誰にでも届く可能性がある」と警鐘を鳴らしている。 中略 >> ネットワークのハッキング法や犯罪行為であっても、手順を追って教えてくれるのだ。 中略 >> この報告は『arXiv』(2025年5月15日投稿)で閲覧できる。 ※電波攻撃音波攻撃詳細に方法を教えてくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/159
160: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b01-1uF+) [sage] 2025/05/29(木) 10:55:19.72 ID:crgrWrcc0 >>155 C++で型を理解することは必須だし型を理解していたら特には難しくはない エラーは分かりやすくあるべきだとは思うけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/160
161: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebd6-TsVb) [sage] 2025/05/29(木) 15:34:51.30 ID:KimJmnNH0 『変数名はキーワード、アンダースコア( _ )で始まる名前、アンダースコア2つ( __ ) を含む名前以外は自由に名付けることができる。』 って某入門書にあったんですけど、予約語は別にして、アンダースコアは衝突抑止の念のためにという事ですよね。 private: int _size=0; なんて変数名によくしています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/161
162: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-rxm+) [sage] 2025/05/29(木) 15:46:46.20 ID:v8EevfYQM >>161 それはやめた方がいい。理由は、 ・_xxx は、ライブラリの中やマクロで使う事が有るとされている。 ・__xxx は、コンパイラが内部でひそかに使って良いとされている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/162
163: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-rxm+) [sage] 2025/05/29(木) 15:47:49.43 ID:v8EevfYQM 敢えて、そういう事をしたいなら、 int size_ = 0; のように、xxx_ や xxx__ は、まあ、やっていいのかも知れない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/163
164: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-GFGd) [sage] 2025/05/29(木) 15:49:35.81 ID:ozJD0VM40 アンダースコアは実装が使うから#define _sizeされても文句言えないしリンクエラーになるかもだし_Boolみたいに将来予約語になるかもしれない …ただ世の中にはアンダースコアの付いてない普通に変数名によく使われるような単語を平気で#defineしてくるクソヘッダーも多いので気にしてもしょうがない あとユーザー定義リテラルだけは例外で逆にアンダースコアで始めないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/164
165: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-rxm+) [sage] 2025/05/29(木) 15:58:31.71 ID:v8EevfYQM そういえば、マクロの dummy 変数の習慣として、 #define MMMM(_x_,_y_) (_x_と_y_を使った表現) のように、_x_ や _y_ のように、前後に _ を付けた名前を使う というものがある、と聞いたことが有る。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/165
166: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6c-UPeL) [sage] 2025/05/29(木) 16:26:19.54 ID:G9KWFEhx0 >>161 C++標準で予約されているから使ってはダメ。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/cpp/cpp/keywords-cpp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/166
167: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebd6-TsVb) [sage] 2025/05/29(木) 16:30:44.26 ID:KimJmnNH0 どもです。勉強になります。 んじゃこれからは private: int data_=0; の感じで書くことにします。うん メンバ変数は他とは違うんだぞと思わせたくて。 ちなみに private: int data_(0); って書くとエラーになるのね。NSDMIの仕様でしたけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/167
168: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f10-GFGd) [sage] 2025/05/29(木) 16:48:24.08 ID:ozJD0VM40 メンバ変数だけじゃなくメンバ関数も区別したくない?ってなるのでthis->を省略すると警告が出るスイッチこそ欲すい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/168
169: はちみつ餃子 ◆8X2XSCHEME (ワッチョイ bb32-VkiR) [sage] 2025/05/29(木) 16:52:24.76 ID:SDgOXepR0 単にアンダースコアで始まる名前というだけなら「グローバル名前空間で」処理系のために予約されているだけなのでグローバル名前空間以外で使う分には問題ない。 アンダースコアふたつが連続で含まれるか、アンダースコアで始まって大文字が続く名前はあらゆる用途で予約されてるので一般ユーザが定義 (宣言) してはいけない。 https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n3337/global.names >>161 > 予約語は別にして 予約語という言葉を
コンパイラ一般の用語として使っている資料は多いんだけど C++ の仕様としては予約語という言葉は使ってない。 いや、ちょっと使ってるんだけどはっきりした定義なく脚注で一度出てくるだけなので正式な用語じゃないと思う。 https://timsong-cpp.github.io/cppwp/n3337/lex.digraph#footnote-16 コンパイラが直接的に認識して文法上の特別な地位にあるような名前として「キーワード」があり、 それとは別にライブラリの構成上の規約として「予約名」がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/169
170: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ebd6-TsVb) [sage] 2025/05/29(木) 17:07:12.49 ID:KimJmnNH0 >>169 > 単にアンダースコアで始まる名前というだけなら「グローバル名前空間で」処理系のために予約されているだけなのでグローバル名前空間以外で使う分には問題ない。 > アンダースコアふたつが連続で含まれるか、アンダースコアで始まって大文字が続く名前はあらゆる用途で予約されてるので一般ユーザが定義 (宣言) してはいけない。 ども了解です。基本外部で宣言する事はしないです。てかもうないですもんね。 http://mevius.5ch.
net/test/read.cgi/tech/1745631298/170
171: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb7c-w/mX) [sage] 2025/05/29(木) 20:50:35.18 ID:lOyNyril0 キーワード以外にもmainとかdefinedとか__file__とか__VA_ARGS__とか規格で特殊な意味を与えられてる文字列は色々あるけど その総称ってないんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/171
172: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb3c-79fi) [sage] 2025/05/29(木) 23:49:20.86 ID:hr2gWeV00 C#やPythonのように、クラスのフィールドをアンダースコアで始めるのが一般的という言語もあるから、そちらから来るとそうしてしまうのかも? C++は統一的な指針はないけれど、GoogleのC++スタイルガイドでは value_ のように末尾にアンダースコアを付けるとしてるので、これで良いと思う 昔ながらのプロジェクトだと member の意味で m_value のようにするというのがあるけど、これはだいぶレガシー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745
631298/172
173: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-/+k6) [sage] 2025/05/30(金) 01:16:49.62 ID:Jzn0K6cGa ハンガリアン記法などというワードも、もはや若人には通じない時代となってしまったのだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/173
174: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b01-DKvR) [sage] 2025/05/30(金) 01:39:44.98 ID:QwZ+U2hj0 個人で書くときはハンガリアン(もどき)だしm_付けてるけどな サフィックスよりはプレフィックス付ける方がサジェストとか検索で絞りやすい 古いだのなんだのじゃなくて合理的ならなんでもいいと思うんだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/174
175: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3bf0-TsVb) [sage] 2025/05/30(金) 02:42:40.16 ID:qIE+EPsq0 m_も馬鹿っぽいけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/175
176: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fda-sPKC) [] 2025/05/30(金) 03:11:51.77 ID:DT1BzE420 FORTRAN方式こそ正義 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/176
177: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bba-DKvR) [sage] 2025/05/30(金) 03:32:04.17 ID:a8PtKm050 前も似たようなこと言ったけど、馬鹿っぽいとか古いとか、ユーザーには何の利益にもならんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1745631298/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 430 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s