Pythonのお勉強 Part75 (618レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

602: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-Dra7) [sage] 2025/08/07(木) 19:29:59.52 ID:s8XBVmOF0(1/4) AAS
:= を使う言語は何なんだろう
605
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-Dra7) [sage] 2025/08/07(木) 20:49:39.81 ID:s8XBVmOF0(2/4) AAS
:= 代入
== 比較
= 比較(大文字と小文字を区別しない)

そんなどうでもいいことの為に演算子作るな
607: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-Dra7) [sage] 2025/08/07(木) 21:42:01.86 ID:s8XBVmOF0(3/4) AAS
数学に:=と=:があって、そこから借りてきたんだろうけど、
定義だから代入とは意味が違うんだよな
610: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4954-Dra7) [sage] 2025/08/07(木) 23:07:34.65 ID:s8XBVmOF0(4/4) AAS
抽象化しようとするから意味がおかしくなる
レジスタやメモリへの書き込みなんだから矢印でいいのに
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.201s*