Visual Studio Code / VSCode Part16 (721レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/15(火) 19:53:21.54 ID:PEzt6SWy(2/2) AAS
LLMはhumanevalという簡単すぎるコーディングベンチマークすら100%の精度に達しない時点でね…
まともな人間プログラマーなら間違えるような問題でない
215: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/28(月) 21:10:26.54 ID:8i7chVbw(2/2) AAS
なんでLISPがLipsに化けるのやら
363: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/09(月) 10:58:25.54 ID:hiQH9nsd(1/2) AAS
ついこないだ出たオライリーのプロンプトエンジニアリング本とか興味あるけどな
Copilotの開発者が書いてるやつ
493
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/06/27(金) 09:21:48.54 ID:H+pgJuGy(1) AAS
入力フォームはExcelで造る
データはバリデーションした後Excelではないデータベースに格納
出力はExcelで帳票
これでwin-win
509: デフォルトの名無しさん [] 2025/06/29(日) 23:34:06.54 ID:l5ooItFB(1) AAS
vsも軽いほうなんだろうけどvim使ったあとに使うと激重に感じる
528: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/03(木) 01:15:55.54 ID:UVzANRRe(1/2) AAS
それこそCopilotに聞けばいいんでは??
標準のソース管理でエディタに出した差分は直接渡せないぽいから
コピペやファイル化してもいいけど実は
command git diff
と話せばコマンド結果を取り込める
567: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/17(木) 09:38:56.54 ID:Meyesrnb(2/2) AAS
およそ今のAI開発のベストプラクティスをエディタがガイドという感じかね
https://zenn.dev/sesere/articles/31d4b460c949e5
650: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/28(月) 17:16:10.54 ID:rTUjEeen(2/2) AAS
>>647
Claude Code for VSCode入れれば右側に出せるぞ。
diffもvscodeのが使えるようになる。
663: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/29(火) 19:29:08.54 ID:tvtaOcHa(3/4) AAS
>>656
こいつめっちゃ詳しい奴やん
やっぱSonnet 4はぜんぜんダメな子なのね。俺も時間の無駄だから全く使ってない。むしろ必要なコード消したりしてきて動かなくなるし

優秀なアシスタントのような若手クラスでもいいから丁寧に仕事するプログラミングAI出てきてほしいよな

もしかしたらOpusが若手クラスになってきてるのかもだが
681
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/07/30(水) 18:49:38.54 ID:4Z8oxS8T(1) AAS
SERENAってMCP入れたらちょっとコンテキスト浪費抑えられるようになった気がする
安定するというほどではないけど、、、
703
(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/08/03(日) 10:00:21.54 ID:BJbo4LUb(1/2) AAS
github copilotからclaude codeに乗り換えたんだけど
claude codeでもgithub copilotみたいにAIが実行中のターミナルの中身を見ることって出来る?
709
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 17:59:59.54 ID:1Bb/97P/(1/3) AAS
Copilotに質問したらコード省略して返答するからそのままコピペ出来ないから省略しないでコード全部教えてと言うと

添付ファイルが確認出来ません云々

添付ファイルの話はしてないよ。添付ファイルではなく何々.cppの話ですよ

了解しました!添付ファイルについては触れずに進めます。何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。

は?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s