Visual Studio Code / VSCode Part16 (728レス)
Visual Studio Code / VSCode Part16 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
137: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/12(土) 20:00:26.37 ID:x92zJI67 新しいものが嫌いなおじいちゃん、いるよね 彼らは、新しいWebフレームワークとかで時代の最先端気分を味わっている しかし、時代が変わっちゃうような変化は嫌うんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/137
150: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/15(火) 10:52:35.37 ID:ruthCDQj バックエンドはコーディング以外の作業の比重が大きい傾向があるからAI導入効果が比較的出にくいってだけだね コーディング自体はAIにとってはフロントエンドより遥かに容易 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/150
271: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/20(火) 02:31:53.37 ID:k3wrMIjJ また論争が勃起する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/271
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/04(水) 19:20:15.37 ID:z7udEQOO その発言でわかったことがある Claude Code はエディタの拡張機能すら作れないってことだ だからIDEはこれからも必要だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/332
365: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/09(月) 12:26:31.37 ID:Azyoatdb 人工知能自体にそんなにモデルによる差がまだない以上、人による違いなんてプロンプトでしか差がつかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/365
425: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/23(月) 11:54:26.37 ID:jPe718xI electron ではムリじゃね? emacs に乗り換えたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/425
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/30(月) 02:35:31.37 ID:c8k5e0Lr ふと思ったけど情報セキュリティ監査でひっかかる拡張機能とか存在するのかな? 今まで何度も監査受けてるから、「大丈夫だった or そもそもそこまで見てない」のどっちかになるんだけど、なんとなく思った。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/513
557: デフォルトの名無しさん [] 2025/07/16(水) 14:27:41.37 ID:JledrzUf >>551 lambdaでコード書く画面のとこは以前から実装されてたけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/557
685: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 11:12:22.37 ID:pCELcKUR CPU使用率100%は1インスタンスで捌ける程度の零細サービスでない限り当たり前 問題はインスタンスの単価と数で、予算と究極的にはクラウドベンダーのキャパシティの制約を受ける AnthropicはAzure使い放題のOpenAIやGCP持ってるGoogleと違ってそれほど特定のクラウドベンダーとがっちり組んでないから、 コスト面ではどうしても圧倒的不利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1741406054/685
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s