「プログラミングするならMac」の真偽は (160レス)
「プログラミングするならMac」の真偽は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1736767369/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
6: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/14(火) 04:42:54.10 ID:4Btf3aM4 認証を取ったUNIXなので細かいところまでUNIXの仕様通り動く LinuxやCygwinなんかだとちょくちょく変なところある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1736767369/6
90: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/12(水) 15:01:04.10 ID:TbLMbT+U WindowsでVSCode使う場合はWSLがリモート扱いになるからちょっと面倒だよ 拡張機能のインストール先を適切に選ぶ必要があったりVSCodeの更新の度にcode-serverも更新が入ったりたまに失敗して壊れたり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1736767369/90
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/13(木) 19:08:05.10 ID:+fUMXnp2 >>90 Visual StudioじゃなくVSCodeをWindowsで使うのはバカ MacBookでわざわざプログラムしているのもファッションバカ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1736767369/93
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/05(火) 15:49:21.10 ID:siW+XmGJ 別にWeb系でWindows使うのは勝手だが、責任持って自分で面倒見てくれとは思うね うちのチームは基本Mac使ってると伝えたのにわざわざWindowsを指定し、標準的な開発環境セットアップ手順(UNIX前提)の実行方法がわからないと抜かした奴がいたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1736767369/160
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.606s*