[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
859(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b154-IWyi) [sage] 2025/03/08(土) 13:16:35.89 ID:XaJvZebA0(1/5) AAS
言わんけどなあ
フォルダとかディレクトリは「掘る」だな
何かを発行することを切ると言うことはある
伝票を切るとか、歴史的には本当に切ってたのだろう
862: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b154-IWyi) [sage] 2025/03/08(土) 14:03:50.31 ID:XaJvZebA0(2/5) AAS
パーティションは切る以外が思いつかないな
作成するよりもむしろ判り易い
ディレクトリは無から生み出してるけど、
パーティションは有限のものを切り分けてるだけだし
864: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b154-IWyi) [sage] 2025/03/08(土) 14:14:44.53 ID:XaJvZebA0(3/5) AAS
レシート切りますかと言ってくるコンビニ店員はおらん
実体が無くても切るという用語を使うという話
871: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b154-IWyi) [sage] 2025/03/08(土) 15:57:23.70 ID:XaJvZebA0(4/5) AAS
PATHを切るは確かに言うな
PATHを通すと同義の奴じゃないかな
作成するのはディレクトリやフォルダで、PATHはフルパスのことなので、
それ自体を作成したりはしない
877(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b154-IWyi) [sage] 2025/03/08(土) 17:53:41.60 ID:XaJvZebA0(5/5) AAS
どっちかというと、ローカルな用語が一般で通用しなくてショック受けてる、が正解だな
これ方言だったの?的な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s