[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
707: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-JOj3) [] 2025/02/21(金) 11:17:38.16 ID:0EY3V3nR0(1/2) AAS
>>703
例外処理っていうのは例外が発生した場合にリカバリー可能な処理を書くんだぞ
その辺わかってなくて単純に例外の時にって思ってる奴が多い

具体例で言うと通信
ゲームとかのアップデート想像してみればいい
大容量データダウンロードしてる時に通信状況が悪くなった
例外処理が無ければそのまま例外吐いて失敗となる

ここで例外処理として通信状況が良い所に移動しろ的なメッセージを出して続行ボタン押させたり、数秒から数十秒間隔で通信を再開させるようにした場合は処理がスムーズになるやろ

こういう風にリカバリー可能な処理を書くのが例外処理やで
711
(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd7c-JOj3) [] 2025/02/21(金) 17:14:00.29 ID:0EY3V3nR0(2/2) AAS
>>709
anacondaというよりjupyterを使う
なのでgoogle colabでも良いしvscodeのプラグイン入れてでも良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s