[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0621-dA/z) [] 2024/10/06(日) 21:53:44.52 ID:D+tHfaDh0(1) AAS
結局二進数表記で無限桁になる場合は誤差が出るってことにつきる
113: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-mL/d) [] 2024/10/13(日) 10:02:03.52 ID:UZT3uuKDa(1/5) AAS
>>104
入り口が広い(初心者向け)っていうのは重要だけど
込み入ったことしようとすると速度とか色々気になって来る
まあ気になったら乗り換えればいいんだけど
375: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fad-5WnV) [] 2024/12/02(月) 04:52:39.52 ID:7m/pDVQD0(2/2) AAS
要素が存在していても、フォーカスが違う時はsend_keysなどは動かない
親要素をクリックするとかしてから行う
oya=driver.find_element(By.xx,親要素)
oya.click()
--
フォーカスが別フレームなら戻すとか
is_displayed, driver.switch_to.frame, ActionChains(キー送信等で使う) とかも参照して
(いつもと違うのが(ポップアップみたいのが)、出てくると、あれ動かないみたいになる..はまるのをつぶすのはめんどくさい)
あと、XPathはHTMLの構造に依存するから、表示とかが変わると、同じにはならないから、使わない
>getで再度サイトにアクセスすると書き込めるようになるときがあります
これに当てはまる?
390
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb54-5MfX) [sage] 2024/12/05(木) 20:39:01.52 ID:v//ZhfaU0(1) AAS
BASICでインデントすると、貴重なメモリがインデント用に減っていく
518: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a993-1EqR) [sage] 2025/01/16(木) 08:53:44.52 ID:vHBJCVRy0(1) AAS
とはいえ皆カスタムするから結局バラバラなフォーマットになる
デフォルトの1行88文字制限とかアホすぎるし
596: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f45-+jK0) [sage] 2025/02/03(月) 12:48:55.52 ID:CGp2zuw30(3/3) AAS
たよねー
俺もnull終端させたutf16-leだと思う
ignoreせずにstripしてからdecodeかな
788
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d63-Ek8k) [sage] 2025/02/27(木) 12:05:58.52 ID:C53SLMw00(1) AAS
>>787
json.loadsは文字列やバイト列しか受け取れない
fは文字列ではない
849: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 69b9-5VVp) [sage] 2025/03/07(金) 14:18:41.52 ID:NMHLxQXg0(1) AAS
>>826
別に削除しても問題ないやろ…
850: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8979-kDOM) [sage] 2025/03/07(金) 22:10:05.52 ID:qVctmwDB0(1) AAS
>>841
branchを動詞として使い、それだけで大本から流れを「分ける」という意味になる(分離はしていない)
cutの場合はあくまで切り離してしまうので、分けるというより「切り分ける」(完全分離)という感じだな

いずれにしても、「ブランチを切る」は誤解を招く言い方だと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s