[過去ログ] Pythonのお勉強 Part74 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b4a-lz98) [] 2024/09/21(土) 10:14:02.15 ID:ZHy4g+PL0(1/5) AAS
!extend:default:vvvvv:1000:1024
!extend:default:vvvvv:1000:1024
↑スレ立てる毎に減るので、減ってたら3つに補充すること。

※前スレ
Pythonのお勉強 Part73
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
58
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-D2eP) [] 2024/10/04(金) 13:27:33.15 ID:RixEjMnja(1) AAS
>>51
>色情報はコードと何の関係もないので、色分けに慣れていると色分けをしていないコードが読めなくなる

これめっちゃ判る
特に初心者ほどやめた方が良い
114: デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-mL/d) [] 2024/10/13(日) 10:03:05.15 ID:UZT3uuKDa(2/5) AAS
>>105
そうほんとそれ
みんなサンプル動かして満足して終わり
171: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b90-nM9y) [sage] 2024/10/14(月) 17:41:03.15 ID:rj+zMLjj0(1) AAS
むしろ誰がコードなんて欲してるの?
178: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f78-oCgE) [] 2024/10/14(月) 19:44:17.15 ID:iqlRL8W80(22/24) AAS
めんどくせぇな
203: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b54-I4pY) [sage] 2024/10/17(木) 21:59:22.15 ID:lX/5R9Jx0(5/5) AAS
ああ、2分岐でいいんだ
だからcaseなんだ

この場合はこれに切り替え、この場合は、という2分岐がたくさん書いてあるのか
長年の違和感がやっと解決した
669
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-9cJ9) [] 2025/02/16(日) 16:50:55.15 ID:rAQQ2/+ca(4/4) AAS
左辺がタプルになる代入は
c = 0, 0
とか
_ = 0, 0
の場合な訳で
(後者は暗黙で名前が付かないbindの例で敢えて描いたけど)
(a, b) = 0, 0
はタプルに代入してる訳じゃないでしょ
という立場ですね
697
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3576-+v22) [sage] 2025/02/19(水) 22:48:10.15 ID:/AQQIY230(1) AAS
Rustとか最近の言語って例外ないらしいじゃない。そっちの方が優れているというのがコンセンサスになったらPython4とか5とかのメジャーパージョンアップのときにそちらに舵を切るということもありうるのかな? 自分は3以降でPythonを知ったので、2→3のときの大改革ってのは未経験なんだけど。
830: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-VeWP) [] 2025/03/06(木) 22:04:30.15 ID:mLXV+Jap0(1) AAS
>>823
プラナリアに切れ目を入れるイメージ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s