【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 (345レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
36: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/22(日) 20:27:04.79 ID:WWspizht(1) AAS
そんなにexe化したいならコンパイル型言語使えばって思う
95: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/22(金) 06:17:54.79 ID:f0OPiVu4(1) AAS
これは問題ではないです.
例えばこんなスクリプトargv.pyを用意します.
import sys; print(sys.argv)
これに引数を与えてコマンドプロンプトで実行してみてください.
> python argv.py hello
['argv.py', 'hello']
> python argv.py "hello"
['argv.py', 'hello']
> python argv.py \"hello\"
['argv.py', '"hello"']
あなたは1番目と2番目を区別しようとしていますが,通常のプログラムでは区別できません.
subprocessは3番目の方法で文字列の内容としてクオートを渡します.
これは正当な方法ですが,あなたの意図とは異なります.
222: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/04/04(金) 21:07:30.79 ID:ePULSuue(1) AAS
>>212
趣味なら誰も止めはせん
好きに書け
245(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/05/07(水) 20:03:14.79 ID:3Nv7PA1l(1) AAS
サーボを個別に制御できるようになってるんだったら、そりゃできるかできないかで言えばできる
ただし、243にできるかどうかと言われたら疑問符が付く
NASAの宇宙飛行士になるために英語は当然必須だけど、そこそんなに重要じゃないのはわかるだろ?
ロボットの制御もそれと似たようなもので、ロボット自体に関心があるならやればいいが、あくまでプログラミングの勉強が目的なら全くもって不適切な課題選定
278: デフォルトの名無しさん [] 2025/05/25(日) 10:21:27.79 ID:plkRpl6J(1) AAS
私は AI になりたい。AI ならばロジックのコーディングだけして何の心配もありません。
309(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 14:26:31.79 ID:ZF3CyLUe(1) AAS
>>307
それを一言でいうと「floatを理解していない」
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/28(土) 12:12:35.79 ID:CBAXm3xm(1) AAS
>>326
これなんよね
time.timeに関心もったのにモジュールの説明も読まないって
素人以前に向いてない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.843s*