【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 (345レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: デフォルトの名無しさん [] 2024/09/02(月) 14:24:25.02 ID:bEOQuk+Q(1) AAS
標準ライブラリでEBNFを解釈できる構文解析器ってある?さすがにねーか
4: デフォルトの名無しさん [] 2024/09/04(水) 23:59:52.02 ID:Wt3u+ph7(1) AAS
この度Pythonを勉強することになったぜ。よろしくう😀
61: デフォルトの名無しさん [] 2024/09/26(木) 17:34:29.02 ID:7fFER7sA(1) AAS
しつこいよ
本スレならともかく超初心者のくだらない質問スレで
あれがなってないこれがなってない自分で調べたのか等々、好意的進言ならともかく否定したいだけ
こんな初心者むけのとこでしかイキれないやつがずっと(何十年)いるよなこの板
昔からここで精神性とかグチグチいってるのほとんどは同じやつだと思うわ
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/21(金) 07:12:46.02 ID:k0k7p4fj(1) AAS
結構間違えるよなw
ちゃんと動かないって言うと頑張って直してくれるけど、
それまでちゃんと出来ていたところが今度はおかしくなったりして
なかなか一筋縄ではいかないものだな
304: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/06/24(火) 12:25:59.02 ID:wpCn0O5c(1/3) AAS
time.time()の精度は主に以下の3つに影響を受ける
1. floatの精度
2. OSが返す時刻の精度
3. Pythonのメソッド呼び出しのオーバーヘッド
3はよほど低スペックじゃなければ無視できる
2は今のメジャーOSなら最低でも1マイクロセカンドの精度では返してくれる
(10~100nsの精度で返してくれるものもある)
time.time()が返す一般的な値のfloatのULPは2.38e-07あたりで秒に直せば238ns
つまり100nsの精度でOSが時刻を返してもfloatで表現可能な値に丸められる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s