文字コード総合スレ part15 (413レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/24(土) 01:25:39.89 ID:Ou5o/VfJ(1) AAS
終端抵抗
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/01(日) 14:36:43.89 ID:MnUgJTxK(1) AAS
bugってるのは君の頭だ
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 04:05:29.89 ID:Xxla/ZnP(1) AAS
>>138
ここにファイル名を書いてる人あまりいないと思うんだけど?
141(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/09(月) 12:17:56.89 ID:Ne3E3UJU(1) AAS
JISで全角チルダ定義したのがアレだよな
全角しか表示できない場面のためだろうけど
246(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/25(土) 12:08:02.89 ID:oQSzfWfA(3/5) AAS
>>245
それも正しい
WindowsもLinuxも正しいユニコード以外を許容している
だからUTF-16やUTF-8を前提としてはいけない
そのためWTF-16やWTF-8あるいは何らか他の枠組みの導入でようやく対応できる
その時に当たり前の三つの同値
WTF-8で起こりうること = WTF-16で起こりうること = Windowsで起こりうること
この事実を理解できるかどうか
これを理解できずにWTF-8で新たな問題が生じると勘違いしているバカがWTF-8を批判していた
374: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/01(金) 07:18:07.89 ID:ckQfX7Hr(1) AAS
だれかTeXで例えて
385(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/02(土) 11:23:02.89 ID:xIFE1Go+(3/4) AAS
>>384
> 順が
なるほどやはりお前は分かってない
> 検索文字列がSJISとかUnicodeで与えられた時
実はこれには問題がある。だから注つけるかとも考えたが、
> 画面なぞって (>>361)
と既に言及してるし、どのみちunicodeだと手打ちでは無理で、画面なぞるしかない(後述)ので、まあいいかで省略した
賢いお前らなら当然気づくから、いちいち無駄ツッコミはないはずだし
> グリフIDと文字コードの対応がPDFに内蔵されてない場合
それは初(ry
> 中には文字を
それも初(ry
本質的には、unicodeの問題がPDFに輸出されてしまってるんだよ
仮にPDFがhtmlのようにunicode文字コードで構成されてても、正規化の問題は発生するし、
316の例みたいに同じグリフを複数のコードが使用してる場合、「手打ちでの」検索はヒットしないことがあり得る
PDFの仕様だと、「画面なぞれば」100%ヒットするだけまだましで、unicodeはこれすら保証できない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s