【Kotlin】Compose Multiplatform 1 (75レス)
【Kotlin】Compose Multiplatform 1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1718894837/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
70: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/19(火) 00:25:37.02 ID:9Ur9ADeh >>69 68のはMVVMを捨ててReactでよく使われるようなMVPに近づけて、むしろWeb系フレンドリーを目指してるから受け入れられやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1718894837/70
71: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/19(火) 00:33:32.73 ID:9Ur9ADeh 世界で一番多いフロントエンジニアはWeb系だからそれらの書き方に似せるのは賢いなと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1718894837/71
72: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/19(火) 08:08:45.09 ID:9Ur9ADeh >>69 追記で ComposeフレームワークはUIレンダリングとしての役割のほかに状態管理ランタイムとしての役割も有していて ViewModelによる状態管理がComposeフレームワーク上で不要なのではと言われている 参考記事 https://zenn.dev/rockname/articles/2a7db5ac4bb516 具体的には Composeアプリ開発におけるViewModelはandroidx.lifecycle.ViewModelライブラリとしての独自の特殊なライフサイクルを有していて Composeと異なるライフサイクルのため ViewModelとComposeのそれぞれで状態管理をしていて状態の保持が点在する問題があって この問題を解決するためにViewModel自体をComposableに書き直してしまおうとなり それならViewModelよりPresenterで状態管理するほうが自然に書けるねってなった ComposeではAndroidにおけるアクティビティの再生成による状態のリセットの特殊性が健在でFlutterとは事情が異なる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1718894837/72
73: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/19(火) 15:40:18.83 ID:9Ur9ADeh droidkaigi2025デスクトップアプリを起動してみたがボトムバーがiOS26のタブバーのような見た目だ 今後はこういうフローティングバーが流行るのだろうか https://i.imgur.com/u4aobGF.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1718894837/73
75: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/19(火) 20:55:56.18 ID:9Ur9ADeh それはツールバーっしょ m3exressiveのナビゲーションバーはドックのしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1718894837/75
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s