[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 09:16:57.25 ID:NMHLxQXg(1/5) AAS
VSCodeも安泰ではないと思うな
まず拡張地獄でクソ重い
これはかつてemacsやvimも通った道
さらにエディタとしての描画速度も遅い
AIエージェントによるコーディングが今後数年は盛り上がるだろうから
VSCodeのフォークだけではなくrust製のエディタをフォークして最初からAI用に仕立て上げたほうが良くね?とは思っている
984: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 13:20:34.94 ID:NMHLxQXg(2/5) AAS
描画とIOのレスポンスは別物だよ
描画のレスポンスは常に速い方がいい
985: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 14:21:58.73 ID:NMHLxQXg(3/5) AAS
Zedを久々に見たら俺のいう通りになってる
Zed AIってのが実装されててclaudeとか使える
989
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 20:36:51.55 ID:NMHLxQXg(4/5) AAS
>>986
いやCursorを例にとると
既存のごちゃごちゃした拡張使うよりデフォルトでAIエージェントが使えてかつそれがコアと紐ついてるエディタなら普及する可能性はある
今エディタ戦争はリセットされたのだ
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 20:47:14.70 ID:NMHLxQXg(5/5) AAS
>>987
流石に文字列操作をメインに扱うプログラムで今更Cは使わんでしょ
辛くなってくる
rust一択
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s