[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
57: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/11(木) 19:55:00.49 ID:tZ6xoKAm zedエディタをwslで使ってみた人居る?起動しなくてゾンビ化してるんやけど... 結局消去法でvscodeになるんか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/57
129: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 02:48:28.49 ID:ToCkTMT8 >>127 インターフェイスは動的型付け言語にもある 静的型付け言語かどうかとは一切関係ない話だ さらにインターフェイスを実験段階で用いるかどうかも自由度がある 俺はその段階では用いない しかし最終的にはリファクタリングの段階でインターフェイスを導入してコードを整理する その方が保守性が良くなるからでほとんどの人はそうしている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/129
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/14(水) 11:25:12.49 ID:i0Dke9uC 親指シフトとか声にでかい少数派でしかなかったわ 誰が使うんだあんなの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/185
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/21(木) 12:56:26.49 ID:JJDbp/Zt Git Graphでソースをクリックしたら1つ目の変更行に飛んでくれるけど、 ソースがとんでもない長さだと位置がずれる。 VSCodeを終了するまでは、次から別のファイルをクリックしても正しい位置へ飛んでくれる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/505
534: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/24(日) 18:07:43.49 ID:uyV9V9kI >>525-526 そう言えばレプリカントも検査官に違いを教えてもらえなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/534
599: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/08(日) 07:44:36.49 ID:h9KuPnHR >>581 エンジニアやめたいんですけどね、やめたいやめたいと思いつつふと気がつくと 因果なものでGAFAのうち3つで働いてしまい MSには関わらないのを続けてきたのだけど、今回どうしても使わざるを得なくなり、 しかし調べる気も起きず、ここで聞かせてもらいました。ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/599
627: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/21(土) 12:43:54.49 ID:1IkBy+Fi VSCodeって拡張入れまくると重くなるじゃん? どう対策してる? dataフォルダ作ったらポータブルモードになってプラグインがdataフォルダに集約されるってのがあるから data_Python, data_java, data_go, data_CSharpみたいな用途別フォルダつくって起動するときにdataにリネームして終了したときに元の名前に戻すbatファイル作ろうかと思ったんだけど どう考えても面倒くさいしもっといい方法あるんじゃないかと思うんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/627
642: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/25(水) 15:15:21.49 ID:iPGdUpRE copilotは基本通信してるだけだと思うんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/642
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 17:21:57.49 ID:pTP30NDT 背景色黒でフォントが白はそりゃ疲れるよ 背景黒ならフォントも暗めのグレーにしなくては http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/851
922: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/24(月) 15:17:43.49 ID:qiWMzuND >>920 Roo Clineよな 少し前まではCline系はエージェント用途で有力候補だったけど、今はVSCode/Cursorでもエージェント使えるから Clineからそっちに結構流れているって聞いた 俺もそうしてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/922
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s