[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
120: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 23:40:54.47 ID:jM8YGJJR 修正の影響がすぐに判断できるから逆にアジャイルな開発やリファクタリングは楽になるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/120
123: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 00:04:17.47 ID:DuiYWZaF バブルソートの話になりそう(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/123
180: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/13(火) 23:00:45.47 ID:XSdb3Cic 心配ならsys.path出力してみたら? ここで肯定もらって解消されるくらいなら最初から説明読めばいいのに https://code.visualstudio.com/docs/python/environments http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/180
210: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木) 21:59:52.47 ID:G+e5pCrd Dev Containerって便利ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/210
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/08(火) 12:50:15.47 ID:cDTkMkHE >>314 知らないことやよく分からないことに関して正直になる機能が無いのが痛いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/320
337: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/10(木) 16:20:49.47 ID:bTF4JcJ6 >>335 過去にコードを書きまくってきた上級者ほどAIによる恩恵を感じてるのが現実だよ 似たような話でかつてインテリセンスが出たときも君みたいに自分で打った方が確実って言ってた人居たんだよね それの発展系が今のコパイロット等のAI支援なんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/337
346: デフォルトの名無しさん [] 2024/10/10(木) 19:29:44.47 ID:pGn32xXN 【ChatGPT】AIチャット総合 22【Copilot・Gemini】 - 5ちゃんねる掲示板 ps://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/esite/1727883572 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/346
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 12:35:15.47 ID:Gq6jUMi0 >>378 アルゴリズムとか言ってる時点で君は本質をわかってないんだろうね それは単なる最終的な表層の呼び名の話であり本質ではないんだよ 人間は脳内で最終的に言葉で考えるようにできてるから最終アウトプットにそういう後付けの説明ができるケースが多いというだけの話 君はあくまで人間目線でしか物事を考えれないからそう考えに行き着く AI将棋なんかもそうじゃん 人間には理解できない論理は無理論だと思ってる人が大多数 色の錯覚なんかみてもわかると通り人間の頭脳ってわりと偏った側面からの視点でしか動いてないんだよ 人間でいう「勘や直感」なんかもAI的な出力とよく似てる ただし人間の言語ベースで説明しにくいから無理論と思われてるがなにかしらの情報(無意識を含む)からちゃんと脳が導きだしてるんだよね もちろんそれがハズレな事も多いが本質は同じ事 柔らかい理解力がないとAIを賢いデータベース程度に考えてしまいがちなのはわけるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/381
458: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/23(水) 16:37:57.47 ID:CYvc9Q+D 未だにGIGAZINE見てるやつなんかいるんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/458
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/29(金) 13:05:20.47 ID:0yqP8FUO ペースト後にその内容を選択状態にする手短な方法はありますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/566
666: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/30(月) 00:27:35.47 ID:YiDXB8xy >>663 進化は偶発的な変化でええんでは? 利用者が評価することで淘汰されてくし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/666
695: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/08(水) 21:37:38.47 ID:SkOTF1Z0 手段が目的化してる馬鹿ってわりと多いよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/695
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/09(木) 19:08:40.47 ID:nNYxtmCi コーディングミスもバグとよばれてね? バグがありました→コーティングミスでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/716
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/27(月) 01:13:50.47 ID:LVRBShkw また謎ワード出てきたな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/803
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 07:52:12.47 ID:zAjzg5f3 白地に黒文字好むのMacユーザーに多い印象 あいつらグレアモニターだから反射する黒より白の方が都合がいいらしい もれなく目と脳やられてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/843
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/25(火) 17:43:57.47 ID:z5mNSc8+ API経由なのでやばい金額になるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/926
972: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/06(木) 18:49:31.47 ID:dLzsny7j タブ機能Offにして、 たとえばtest.txtってファイルを開くと新しいウィンドウで開かれるが、 もう一回test.txtを開くとウィンドウが2つになっちゃうが、 同じウィンドウを開かない方法ってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/972
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s