[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/22(月) 15:38:35.43 ID:MA1e+Vi0(1) AAS
除さんなら知ってる
74
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/29(月) 19:04:50.43 ID:vFa0BQAU(2/3) AAS
>>73
今Pythonを学んでるんだけど、chatGPTちゃんに質問しながら学んでるで!!
GPTよりCopilotってのがええの??
140
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/09(金) 17:14:06.43 ID:BTDGwIM6(1) AAS
>>137
それはC#が弱い静的型付け言語だからだよ
ちゃんと強い静的型付け言語を使えば
前者はちゃんとコンパイルエラーとなってくれるから
実行前にミスを気付くことがてきるよ
225: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/16(金) 21:29:41.43 ID:vLkfD4eA(4/6) AAS
ノートPCメインだろうし調達の関係からUSになるのはしかたなくないか?
外国人にJISキーボードはあり得ないし選択肢としてUSしかない
463: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/25(金) 01:28:50.43 ID:7uiwaBGO(1) AAS
ナウなヤングはここだけ見てればいい
557: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/26(火) 17:58:51.43 ID:vLj/nEY4(3/5) AAS
この流れで横道質問なんだけど、pythonって改行とインデントがブロックの意味を兼ねてるから他からコピーしてきた文の固まりをペーストしても自動整列使えず自分でチマチマインデント揃える作業やることになるんだけどあれはそういうものだと諦めるしかないの?
何かCodeで楽する方法あるのかな

あと、ifブロック内に文が一行だけあってそれをコメントアウトするともうエラーで動かなくてダミーの行を置くかブロックごとコメントアウトしなくちゃいけなくて試行錯誤でいろいろやってる段階でプチストレスがある
これも何かベストなやり方あるのかな
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/14(土) 14:20:11.43 ID:jFwYZGRF(1) AAS
>>599
妄想と現実の区別がつかなくなってる時点で人生やめたほうがいいのでは
617
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/19(木) 09:42:38.43 ID:SubCKHpO(1) AAS
自分もコマンドライン引数で設定&拡張dirを指定してるので、ブラウザから認証キーを返してもらう時はHKCRのvscodeスキームハンドラを書き換えて保存してる
vscodeが起動時に都度デフォルトに戻すので、立ち上げた後にレジストリを変更するのがポイント
672
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/04(土) 16:46:30.43 ID:32hsVXbN(1) AAS
その前にAIがUIを直接制御する形でシステムを置き換えるようになると思うよ
プログラムの生成はあくまで一時的なワークアラウンドに過ぎない
807: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/27(月) 08:33:44.43 ID:pHjxoMOx(1) AAS
>>806
AIエアプだろ
もう一回根本的なパラダイムシフトが起きないと
AIがナンセンスな出力を出さなくなることは無い
933
(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/26(水) 15:32:27.43 ID:RZQSvPw/(1) AAS
GitHubへ学生証提出したら
有効期限が和暦だからかリジェクトでアホくさ
969
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/05(水) 15:30:40.43 ID:S4RXQURW(1) AAS
>>967
テストを自動生成するプラグイン
他にもリファクタリングしたりりできる
とはいえ実験的なものなので社内で使うかは不明
コストも心配だし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s