[過去ログ]
Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
Visual Studio Code / VSCode Part15 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
46: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/04(木) 09:04:36.41 ID:RZgNR8dh 使えるよ 最近のVSCode/GitHub/MSはAIについてはエディタの延長としてのAI機能強化よりも自動開発に傾倒していて、本格的にリリースされたらCursorは吹き飛ぶ 最終的にはMSに買収してもらえたら御の字だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/46
63: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/21(日) 12:05:00.41 ID:3j9+CsD2 われわれとは違う数学記号の体系が発達した異世からの書き込みに過剰反応しすぎ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/63
73: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/29(月) 17:20:46.41 ID:l5U8yvGy >>72 プログラム勉強中ならCopilot導入が一番勉強になるぞ わからん所もたいてい教えてくれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/73
85: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/03(土) 04:03:22.41 ID:8ODDC/y5 やっぱりリンターいらないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/85
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 21:12:31.41 ID:nExcyQqx >>102 厳格な静的型付けによって 確実にバグが減って生産性が高まる もちろん可読性も改善する さらに保守性も良くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/103
212: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/15(木) 23:37:39.41 ID:wvw+pa8M >>211 英語のキーボードはキーの数が少ないので、日本語も併用するなら英語のキーボードは不利になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/212
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/18(日) 07:39:56.41 ID:CAHlqd45 >>233 JISを通ってUSにきた人はそういうの経験済みが多いと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/238
299: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/05(土) 12:08:40.41 ID:6mHm09cw 文字化けより脱字がひどいのではないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/299
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/17(木) 10:21:45.41 ID:Gq6jUMi0 そういう視点から観察するとAIの間違え方や勘違いのしかたもまさに人間そのものなんだよね 学習量やモデル規模が少ないと「しったか」状態になって嘘を堂々と答える 最近は学習に限界があるからネット検索した結果をAIが自分の知識として使って足りない部分を補完し総合的に答える たまに間違うが、おそらくこのサイトを参考にして間違えたのかな?とかそういう状況を目にすることができる ほんとに人間とやってることの本質は同じ そういうことを全てひっくるめてどう活用すれば自分のプラスになるかを考えるのが人間の脳の活躍範囲であり、それができなければ出来合いの判断ばかりのAIより劣る劣化脳になりそれこそ社会で不要な脳になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/376
435: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/20(日) 18:17:58.41 ID:SiT1mI5e EmEditorでもOpenAI APIを利用した生成AI連携機能が充実してきてる 「EmEditor」の強力な生成AI活用機能を解説したPDFが無償公開 - Book Watch/ニュース - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/news/1632168.html 強力な生成 AI クライアント - EmEditor Professional https://download.emeditor.info/doc/powerful-generative-ai-client-j.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/435
437: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/20(日) 22:03:37.41 ID:kilu9bse もう病気の類なんじゃないのかなこの人は AIを認めるとザワザワして発狂してしまうの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/437
445: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/10/21(月) 12:33:53.41 ID:LkTrtuuN >>444 EmEditorのアレはOpenAI APIを利用しているだけなので、オンデバイスでの推論機能はない ちなみに、OpenAI APIはChatGPT APIと違ってプロンプト入力を学習に用いない(転用されない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/445
489: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/11/20(水) 13:11:41.41 ID:IHi2RKiB ナイストライ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/489
597: デフォルトの名無しさん [] 2024/12/06(金) 10:41:52.41 ID:zw4qy2EX 良い事聴いた アップグレードしたくないから空き容量減らしとこ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/597
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/21(火) 23:35:50.41 ID:IOfPAywl 使い方によってはかなり便利になるケースありそうだし人を選ぶ機能だとおもう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1716707929/759
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s