[過去ログ] Visual Studio Code / VSCode Part15 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/03(水) 22:00:59.01 ID:u9bzjoGT(1) AAS
じゃあoffれば?(・ω・#)
114(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/08(木) 22:52:06.01 ID:2LTh1Plb(2/3) AAS
短いプログラムでも、静的な型が窮屈とか面倒とかは思わないけどな
昔のC++は型宣言が超長くなって困ったものだが、最近はそれもない
Webだとちょっとしたスクリプトの集合体だし、DB側に型があるから結構何とかなったりするんだろね
246: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/22(木) 09:56:32.01 ID:Mx3L+9qe(1) AAS
Cursorって、競合相手にタダ乗りして競合の商売の邪魔しながら儲かるという歪なビジネスモデルを
続けられるわけがないというのは開発元もVCもよく理解してるだろうけど、どういうイグジット戦略を描いているのか気になる
MSによる買収でゴールなのか、そのうち完全にフォークするつもりなのか
596: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/06(金) 06:41:58.01 ID:Mtl6OErB(1) AAS
>>593
> ちなみにWindowsのアップグレードは事実上、Cドライブの容量は256GB以上でないとできないようになった。
これマジ?
Cドラ 必要なものしか入れてないから240GBのうちまだ半分くらい空いているが
24H2 にアップグレードするために250GB以上にパーティション広げなきゃならないの?
650: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/12/26(木) 18:12:32.01 ID:AMrY1FTJ(2/2) AAS
>>648
設定画面ですぐそこにあるものを調べるってどうなんだろう
そこに危機感というかヒントがある
784: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/01/23(木) 20:39:51.01 ID:f9DI0ecF(2/2) AAS
>>776
emacsと言い間違えたw
自分も昔はneovimに夢中になったものだが熱も冷めたわ
適当にAIでお茶を濁しつつAGI到来まで食っていければそれでいいや
893(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/20(木) 11:43:04.01 ID:91RXjXu0(1) AAS
>>891
それもう効かないよ
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/27(木) 13:10:26.01 ID:ICDl/fp3(1) AAS
>>936
Copilotさんにガンバってほしいところだったけど
説明通りに手書きで翻訳添えたらパスしたよ
948: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/01(土) 12:15:45.01 ID:cI86SbzH(1) AAS
>>947
なんか拡張機能入れる度に、ここを信用しますか?みたいなの昔も出てたっけ?
怖くてむやみやたらに入れられないなぁ
992(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/07(金) 22:50:23.01 ID:nw/KV2Zp(1) AAS
IT界隈はAIのせいで目算狂った人クソ多いんだろうな
俺等はありがたく使わせてもらうだけだけど
994: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/03/08(土) 01:02:38.01 ID:1IYLzVZ4(1/2) AAS
>>991
VSCodeの拡張ってめちゃくちゃ書きにくいよ
特に描画周りは内部構造を理解していないと手が出せない
当然コアは恐ろしく巨大な何かになっており
気軽に開発できるものではなくなっている
その点コードベースが小さいZedの方が書きやすいのではないか
コアに実装するなら特にね
Cursorの連中も拡張じゃ拉致があかんからフォークしてコアを弄るとなったのだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s