Git 20 (528レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
370: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 00:54:33.86 ID:t6N/68bn0 CLI で hash値を入れることなんてまずないだろ 直近のは HEAD やブランチ名からたどるし、古いのはタグ打ってたり、検索条件で特定する どうしても hash値で特定したい時は先頭の4文字とか打つだけでいけるので全部入れる必要はないよ、そんな機会はめったにないが あとやろうと思えばCLIでもエディタ操作でマウス以上に高速にコピペできるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/370
374: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 08:46:11.25 ID:t6N/68bn0 >>373 難しくないだろ git add -e で完璧制御できる パッチをそのまま目視できて編集できるんだから、もっとも確実 どんな細かい変更でも自由、なんらら一行に複数の変更がある場合に一部だけとか、実際にソースにない変更も可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/374
379: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 11:23:23.99 ID:t6N/68bn0 >>378 CLI といにはもともとがスクリプト書いたり、エディターから呼び出すパーツを想定してあって、毎回直接打たないといけないって意味じゃないぞ、あくまでも git にアクセスするインターフェイスの種類 自分用にカスタマイズして使うのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/379
381: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 11:44:27.31 ID:t6N/68bn0 >>380 インターフェイスというのは「呼び出し側が理解して制御してる部分」と「制御していないブラックボクスとして扱う部分」の境界のことだ UI ならユーザとアプリの境界、その動作が内部でどのコマンドに展開されるか想定してばスクリプトやエディタから呼んでもCLI 一方でボタン押すだけで中でどのコマンドに変わるのか全然理解できてなければCLIではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/381
382: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 11:49:35.66 ID:t6N/68bn0 ユーザーが制御できてるか簡易に見分ける方法は「自由に変更できるか」だ 呼び出すコマンドを理解する必要があって自由に変更できるならボタンからだろうショートカットからだろうとCLIでいい 自由に扱えないならそれはインターフェイスの向こう側だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/382
385: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 13:58:21.86 ID:t6N/68bn0 >>384 そもそもCLIで使う前提でコミットログ書くし、ブランチ切るし、タグ打つし、git のUIは最初からそういう設計になってつんだよ 全部のハッシュ打たなくて確定できるまでの文字打てばすむのもそう git は CLI を使うプログラマによって設計開発発展してきた履歴があるので CLI で困ることはない 「CLIではやってられない」とか言い出すのはそいつが未熟で git に慣れてないだけの妄想 まあ全員が git に慣れてる必要はないので口を閉じて「馬鹿でも使えるものは馬鹿しか使わない」という世界に閉じこもってろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/385
390: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 15:36:27.72 ID:t6N/68bn0 >>387 別にGUI使っちゃ駄目とは一言もいってないぞ、GUI使いたいやつだけ勝手に使ってれば良い、それで苦労しようが失敗しようが知ったこっちゃない 「CLIではやってられない」という虚言を否定してるだけ、俺はCLIで十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/390
391: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 15:40:54.21 ID:t6N/68bn0 >>386 キーボードで16進数4文字打つのが非効率なの? マウス操作の方が早いの? 俺とは違う技術で生きてるみたいだな デバッガやプロファイラは自作スクリプト経由のことが多いな、スクリプトなしで簡易にやるならエディタのマクロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/391
393: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 18:54:27.19 ID:t6N/68bn0 >>392 良く分からんが目が悪いの? 普通はタグとか検索結果からの相対指定で使うんだよ 何らかで間違ってタグを消したとかごく稀にどうしてもハッシュ値で指定したい時に、年に1回くらい目視確認で4桁の数字打つだけだよ 簡単なんだけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/393
397: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-LrI7) [sage] 2025/03/07(金) 20:58:11.36 ID:t6N/68bn0 >>394 そもそもそういうのはref検索とかで指定しない? ログを目視しながらハッシュ値を探したりしないと思うんだが ハッシュ値で指定することなんてめっにないんだから気にする時点で何か効率の悪いことしてる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s