Git 20 (528レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
123(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 08:29:12.66 ID:oqd+iiqc0(1/10) AAS
他人の作ったツールでマウント取ろうとしてる時点で頭おかしいけどな
せめて「ぼくのすごいそふとうぇあ」でやれよと
(この意味ではQiitaは正しい)
それはさておき、
・実行環境の全てを保存したい→パーミッションも全部保持して欲しい
・ソースコードの変遷が辿れればいい→パーミッションは全部755でいい
実行権限のあり/なしで動作が変わるシェルスクリプトなんて普通作らんし、
(Git以前かららしいが)実行権限だけ保存するのはどういう理由なん?
125(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 09:59:14.74 ID:oqd+iiqc0(2/10) AAS
>>124
つまりデフォの644→手動で755に変更の履歴を残すのが目的だったと
なら750とか400とか使って真面目に管理してる連中には機能が足りないのだろうね
機能が足りないのなら追加すればいいだけの話
そこでGitは間違ってない、今後ともパーミッションが保存される事はない、他VCSもそうだし、とか考えるのは頭おかしいと思うぜ
127(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 12:05:14.30 ID:oqd+iiqc0(3/10) AAS
>>126
> それを思いついたやつは今までいないので現状があると理解しろ
それはお前が知らないだけ
ソースコード管理者≠実行者なのは普通にある
例えばapache等のWebサーバーはnobodyやothers等の低権限で動かすのが一般的だ
この場合は少なくとも自分とapacheの権限は独立して記録出来てないと不便だろ
そもそも今回の質問が発生するのも、また、
> 600の設定ファイルとかでよく出るGitのあるあるなんだけど設計思想なんでしょうがない (>>96)
あるあるになるのもみんなその機能を使いたいからだろ
> そもそもバックアップはないのでファイルの所有者とかグループとかを保存管理してない
バックアップ程度で大半の人には十分だし、実際、デプロイしたらいきなり使える方が便利だろ
これを言うとデプロイツールでもないと言い出すんだろうが、
いちいちパーミッションを設定するだけのスクリプトを書いたり、手動で走らせるのは全くの無駄だろ(>>96-99参考)
Git信者にはGitは間違ってない!としか思えないのだろうが、
俺は単純にパーミッションも保存すればもっと便利になるからそうすればいいだけだと考える
まあこの点は平行線なのでもういいが
とにかく今できないのは事実としてもね
というかね、このスレのGit信者にはパヨクや意識高い系馬鹿と同じ類の勘違いを感じる
「Gitではパーミッションは保存されないのが正しいのだ!だからお前らもGitの正しい使い方を学べ!」ではなく、
大衆が望んでる機能だし、今からでもパーミッションを保存するように改善すれば終わる話だと思うのだけどな
130: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 13:27:52.18 ID:oqd+iiqc0(4/10) AAS
>>128-129
長期的には俺がフォークするかもだが、今はやらないよ
誰かがフォークしてパーミッションも保存するバージョンを作ったら、そっちを使うけど
(同じスタンスの奴も多いはず。そもそもGit以前のLinusも同様だし)
というかそこでムキになる理由が分からんのよ
お前がGitの基本設計をしたわけではないのだから、お前が間違った事にはならないし、
必要な機能なのだから、最終的には実装されるだろうし、なら付ければいいだけだろ
現実的には99のように自分でスクリプト等を『余分に』整備して我慢してる人が大半で、
いつか誰かがブチ切れて実装されるのを待ってるだけだろ
OSSなんてそんなに大した物でもないよ
(Gitに限らず、どれもこれも結構ポンコツ)
なお俺がGitにコミットする事はないぞ。やるなら必ずフォークする
理由はコマンドをほぼ全部リストラしたいから
133(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 14:14:55.04 ID:oqd+iiqc0(5/10) AAS
>>131
お前らGit信者はOSSを勘違いしてて、
× OSSは自由に改変出来るので必要な機能は全て実装されている
○ OSSに実装されている機能は全て、
誰かがブチ切れて「こんなのやり続けるくらいなら俺が実装してやる!」となった結果であって、
当たり前だが不満は常に溜まった状態にあり、爆発ない限り何も改善しない
(不満があってブチ切れたとき、プロプライエタリでは使用を止めることしかできないが、
OSSなら自分で機能を付加するという選択肢もある、程度)
つまりGitに限らずOSSは完璧でもなく、足りない機能は普通にありまくりで、
Gitの場合はパーミッションがそうだ、というだけ
お前らがそこで、ムキー!!!ならお前が実装しろ!!!ってなるのも狂ってるよ
136: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 14:47:29.93 ID:oqd+iiqc0(6/10) AAS
>>134
> 変えるのは自由、そっちは議論してない(131)
> 長文君論法は何故?(134)
それはお前がフォークしろ論法に逃げたから、俺はフォークしない理由を述べたまで
というか、元の話に戻すと、パーミッションが保存されない件について、
あるある質問者: 保存して欲しい、或いは保存されるのが当然だと思ってたのに…
俺: 機能の不備で、いつか追加されるだろ
Git信者: 保存されないのが仕様だし、正しい!文句あるならGitを使うな!
或いはフォークしろ!フォークもしないのに文句言うな!
であって、これはもう平行線だからいいと既に127で言ったろ
その後お前がフォークガー論法(128-129)で論点逸らししてきたから、
俺もちょっとつき合ってみたら、逆に俺が論点逸らしした風に装うのだからGit信者は頭おかしい
論点を逸らしたのはお前だぞ
(まあお前が議論慣れしてないだけかもしれんが)
とはいえこの話題についてはもう何も生産性無いし、やめでいいが
139(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 15:25:10.39 ID:oqd+iiqc0(7/10) AAS
>>137
> それ以前の議論の回答はしてないぞ?
お前がそう思うのならそれでいいが、俺もお前の「パーミッションを保存しなかった理由の推定」には文句言ってないぞ
俺が突っ込んだのは、127で引用したとおり、
> それを思いついたやつは今までいない
なわけあるかボケ!であってね
というかむしろ、パーミッションも保存してくれると考える方が自然だ
既に言った通り、お前らはGitが正しいという前提で考えだすから話がおかしくなる
とはいえこの辺は本当に平行線なのでもういいよ
OSSなんてどれもマグマは溜まってる状態で、ある意味これが仕様だ
> 結果が全て(134)
これでいいよ
俺: いつか誰かが追加して、パーミッションも保存出来るようになるだろ
Git信者: Gitではパーミッションは保存されないのが正しいので、未来永劫この機能は付きません
で、どっちの予想が正しいか、結果で判断するのが正しい
そしてこれを現時点で結論づけるのは不可能なので、この話は終わりでいい
142(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 15:43:57.63 ID:oqd+iiqc0(8/10) AAS
>>140
× > 今まではそれを入れる理由はなかった
○ 我慢出来る範囲だったので我慢してた (130で言ったとおり)
なんだよ
というかお前のOSS最強信仰がどこから来るのか分からんが、
Gitに限らず何であれ、或いはプロプライエタリでも、
「ここもうちょっとなんとかならんかったんか」とは感じるものだと思うのだがな
ただまあ、中には、現状をひたすら受け入れるタイプも居て、君がそうだというだけなのかもしれんが
143: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 15:52:55.63 ID:oqd+iiqc0(9/10) AAS
>>140
おっとすまん、見落とした
> OSS なんて「仕様に文句言う暇があったら修正コード書け
OSSは主語が大きすぎるので『Gitは』ということにして欲しいが、実際Gitではそうなのだろう
仕様を軽視しすぎだからあんなコマンドの山になる
とはいえ、これに関しては作った奴がそうなんだし、気に入らなければ使うなにしかならないが
146(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e77b-BDa8) [sage] 2024/12/09(月) 18:04:22.56 ID:oqd+iiqc0(10/10) AAS
>>145
> 我慢できてる時点で困ってないんだよ
なるほどそういう考え方か、全く同意はしないが
俺は逆に、93-99の流れの時点で駄目だと思うけどな(=困っていると判断する)
高い確率で、欲しい機能(または、あって当然と思ってる機能)が動かないから質問してるわけだし
手間を減らす為のツールなのに、手動で別スクリプト用意して管理が必要なのは、二度手間だし、アウトだよ
そして最初に仕様を練ってれば、つまり、
「本当にパーミッションは保存する必要ないのか?保存した場合に何か問題があるのか?」を熟慮してたら、回避出来た問題だという話さ
とはいえ、仕様を軽視する連中にはこの辺の話が全く通じないのもいつも通りではあるが
まあどこまで行っても平行線だし、合意する必要もないしで、もう終わりでいいよ
結果を待てばいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.349s*