Git 20 (528レス)
Git 20 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
221: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea5b-Hfw5) [sage] 2024/12/17(火) 00:55:20.81 ID:Np7JyJBV0 >>219 削除されないから大丈夫 まず第一に、残ったブランチやタグのいずれかから到達可能なコミットは生存し続ける 第二に、cherry-pickによって作られたコミットはマージと違って元のコミットとは別物の複製体になるので原本がどうなろうと知ったこっちゃない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/221
223: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea5b-Hfw5) [sage] 2024/12/17(火) 09:46:53.70 ID:Np7JyJBV0 >>222 それは git cherry-pick -x で付く情報だと思う 公開されないコミットへの参照は残さないほうがいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/223
229: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea1e-Hfw5) [sage] 2024/12/17(火) 23:11:14.06 ID:Np7JyJBV0 >>228 一発勝負っていう感覚はおかしいでしょう 一度ステージングした後やコミットした後でプッシュするまでもいくらでも再確認とやり直しのチャンスがある 危うい操作をしたのに十分に確認していない内容をプッシュしてしまう習慣のほうがどちらかというと諸悪の根源だと思う SVNだってローカルの変更を部分的にコミットしようと思えば同じようなリスクがあるので、ステージングという考え方自体のリスクではない 分割してコミットはビルドの通らないコミットを作ってしまうリスクは増すから不慣れで自信のないオペレーションになったときはstashやswitchを活用して疎通確認しておくとか、要らん変更と意図的に残した変更と漏れた変更を混同しないようにassume-unchangedやskip-worktreeなんかを活用してもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/229
231: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea1e-Hfw5) [sage] 2024/12/17(火) 23:25:32.69 ID:Np7JyJBV0 >>228 問に回答してなかった ステージングの機能を使いこなしているかはNoです 差分確認からコミットまでの流れはGUIのほうが好きなのでステージングは全然活用できてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1707958209/231
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.155s*