[過去ログ] Qiita 4 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/30(火) 19:09:05.73 ID:5RcO4+lr(3/4) AAS
https://qiita.com/toKoinX/items/ab1ec60f9062a81495dc#comment-f8ca44ffe52901201550
>  今日は, もう寝ますが, 上記の例は, 単に f-string を使用して「数値の表示形式を加工」したに過ぎません。これは, 浮動小数点数の実際の精度や表現方法を直接反映している訳ではありません。完全に, 解釈違いです。f-string によるものです。
>
>  補足しますと f-string のフォーマット指定子 :60.30f は, 単に出力される数値を 「60文字幅, 小数点以下30桁の浮動小数点数として表示」 するためのものです。これは, 文字通り ( f は format の略) 「表示上の調整:表示を加工した結果」で在り, 数値の内部的な表現や計算精度には影響していません。
>
>  実際の浮動小数点数の精度は, 数値の大きさに応じて変化することが特徴です。この変動は, 浮動小数点数が仮数部と指数部を使って数値を表現する仕組みによるものです。数値が大きくなるにつれて, 仮数部で表現できる有効数字の桁数が減少し, その結果として小数点以下の桁数も変動します。

f-stringのせいという主張だけど、f-string使わなくてもPythonのfloatの精度が数値の大きさに関係なく15〜6桁であることは容易に確認できると思うんだが
https://wandbox.org/permlink/TFIeL10zqpK69hJp
この人は何を根拠にこんなこと言ってるの?
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/10(土) 11:36:20.73 ID:Hm/fb/pz(1) AAS
batファイルなんか一行実行する事にbatファイルを読み込みし直している
だから自己書き換えなどの荒業も可能
処理系に合わせて最適な言語が作られるのは当然であり「存在しない」などとオレオレ分類学を披露したところで現実はリビルド出来ない
168: デフォルトの名無しさん [] 2024/02/18(日) 14:09:51.73 ID:MuocGzwa(2/3) AAS
>>167 ←こいつashworthだろw
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/25(日) 03:16:54.73 ID:VPVaRQjr(1) AAS
> 情弱というより情報リテラシーが低い人たちがメインユーザー層になってしまったサイトだからな

としたり顔で語る人がこのスレにいるの不思議な気がするわw
227: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/26(月) 19:10:07.73 ID:SrLJ7ICG(1) AAS
>>226
自分がキチガイであることは認めた上で
相手が「ただし」がわからんということにしたい作戦かあ。上手くいくと良いね。
300: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/02(土) 23:20:14.73 ID:Xz9OeIFX(1) AAS
うるう日にしか発生しないバグ
zenn.dev/razokulover/articles/7001ed233137e5
ちなみにChatGPTに先の要件を伝えて生成してもらったコードもうるう年が考慮されておらず手直しが必要だった。
AIで生成されたコードが要件に合うかどうかを読み解ける程度の力はまだ我々には必要そう。
423: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/11(月) 17:32:56.73 ID:pYAZeKRw(1) AAS
「客観的に見て」とか言う奴は信用しない
605: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/04(木) 07:44:26.73 ID:dGEpFK+i(1) AAS
>>603
レオナール藤田は知ってるが「藤田」しか共通点無いのになぜ通じると思った?w
最近覚えた名前なのか?w
681: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/07(日) 03:54:01.73 ID:ko5I7yvo(1) AAS
欧米じゃ英語なんて乞食でもできるんだしそれができない人は優秀な人ではないよね。
806
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/13(土) 20:42:00.73 ID:pd4kJuxS(1) AAS
>>800
> assertが無効(NDEBUGが定義済)な場合はreturnする。

assertが無効(NDEBUGが定義済)な場合はreturnしないよ
確認よろしく

すぐ検索できると思うがこれとか
cpprefjp.github.io/reference/cassert/assert.html
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/14(日) 07:31:51.73 ID:QAXXGiIt(2/2) AAS
それならassert(false)じゃなくてassert(other!=nullptr)って書くべきだろうし
たぶんあの記事書いたやつはassertとか例外処理とか何も考えてないと思うよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s