結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits (394レス)
結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
229: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-pw8d) [] 2024/07/27(土) 01:07:34.01 ID:r3Qeb3es0 >>228 うむり。 早くて5-10年。 下手すれば20-30年は掛かるかもしれん。 ただ、確実に嫌われ者のC++のシェアを半数以上は持っていく。 C、アセンブラは規模によっては行けそうな気もするけど、ちょい分らん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/229
231: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-pw8d) [] 2024/07/27(土) 23:23:21.42 ID:r3Qeb3es0 >>230 去年(2023)を境にまた下降に転じてるようにも見えるけど…。 (雑誌interfaceで特集組まれたり連載始まったりで経営者の目にも止まった(?)時期と重なる?) でも、増加傾向だとしても驚くに値しない。 そもそもRustにまだまだライブラリが不足してるからね。 (そして、C++もシェアポインタとかでポインタ関連のバグ対策に力を入れてもいる) で、一番C++のシェアを取りに行けそうなのが組み込み分野。 そもそもライブラリ(によるバイナリ増加が無理)が使えない場面が多い分野だからね。 コンパイラがやっと出始めたところだから、これからだよ。 出るだけじゃダメで、最適化も進まないとだし。 (こればっかりは先に出た言語に一日の長がある) 本当、長い目で見るしかない。 プログラマーだけでなく、経営者(総合的な開発コスト)やCPU兼コンパイラメーカー(どっちのコンパイラが開発しやすい?Rustもサポートしないと他に乗り換えられるかも?)の判断も重要になるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/231
232: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81da-pw8d) [] 2024/07/27(土) 23:43:07.97 ID:r3Qeb3es0 Rustについては上で良いとして、Haskellの順位がScalaやTypeScriptより上なのが地味にうれしい。 いっぱしの人気言語って言っていいよね。 (Ada以下なのは見ないことにする) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/232
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s