結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits (394レス)
結局C++とRustってどっちが良いの? 9traits http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
84: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fac-L8ZV) [] 2023/12/12(火) 00:49:38.90 ID:22SyfmwO0 ややこしい奴やな、まず頭冷やしてワッチョイを理解してこいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/84
134: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe7-M17B) [sage] 2024/06/10(月) 12:44:59.90 ID:q2F4MRmj0 でもね、基本的には「なんでも一つ」に決めるべきなんよ 複数許容するというのは例外処置なんだと肝に銘じておくべき http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/134
349: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-1Vfr) [sage] 2024/12/29(日) 22:30:54.90 ID:jc6zYwJsr なぜ日本語? Ruatで話すべきでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/349
382: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f07-t2eq) [sage] 2025/03/31(月) 08:38:56.90 ID:5Ys8Lt9M0 “GitのRust化”が進む? 注目の「Git 2.49」がリリース https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2503/31/news035.html 今回のリリースは、Gitプロジェクトにとって大きな節目となる。Gitのコードベースに初めて「Rust」のコードが追加されたからだ。具体的には、このリリースで「libgit-sys」と「libgit」という2つのRustクレート(crate)が導入された。「libgit-sys」はGitのライブラリコードの一部を低レベルでラップする機能を持ち、一方の「libgit」はより高レベルなラッパーとして機能する。 Gitは長年にわたり、コードをライブラリ指向に進化させる取り組みを続けてきた。プログラムを強制終了する関数を、終了コードを返す関数に置き換えることで、呼び出し側が終了処理を決められるようにしたり、メモリリークの修正や管理の最適化を進めたりしてきた。今回のリリースではこうした改善の成果を生かし、Gitの「config.h API」の一部をRustでラップするRustクレートがPoC(概念実証)として導入された。 ただし、今回の導入は“GitのRust化”に向けた第一歩にすぎない。Gitの全ライブラリをRustでラップするには、今後さらに多くの作業が必要となる。しかし、今回の試みはGitの進化にとって重要な一歩であり、非常に意義のある進展と言える。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/382
394: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f40-WN5P) [sage] 2025/05/27(火) 10:31:48.90 ID:l+yCcJPm0 マザーボード側の機能だから、評価ボードとかマイナー製品ならRust使ってるのあるかな。なさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1701997063/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s