[過去ログ]
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 13:17:27.28 ID:4gudT7IY >>756 それだと10万のプロセスが扱える利点なくね?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/758
759: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 13:32:55.03 ID:4sl/SGKe >>758 プロセスではなくマルチスレッド上に何万もの非同期タスクを動かしてるんだよ Rustならスタックレスなコルーチンで実現されていてGoならスタック付きgoroutine http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/759
763: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 14:41:05.58 ID:2Ni4Gd+R >>758 プロセスはスイッチングコストが非常に大きいため、 プロセスを動かせば動かすほど損をするという基本常識を理解しよう。 そのためメモリを共有しスイッチングコストが軽減されたスレッドが代わりにある。 そのスレッドもスイッチングコストが大きいため、 1スレッド1クライアント接続だと何万もクライアントが同時接続したら動かない。 よってスイッチングコストが極めて軽量で非同期に動くマイクロタスクを用いるのが主流となっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/763
766: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 15:05:17.25 ID:+fN+qS2C 10万のプロセスと書き込んでいるアホは>>744と>>758 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/766
769: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 16:13:09.80 ID:xxh+LIL0 >>758 >>764 10万個動くのは Goならgoroutine Rustならtask Elixirならlightweight process OSのプロセスの話なんて誰もしていないことに気づかなきゃ そのへんの今どきの言語どれかをかじったことがあるならすぐわかるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/769
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s