[過去ログ]
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/12(月) 20:42:48.84 ID:mozo8i4Q ✕企画 ○規格 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/25
149: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/06(木) 02:23:13.84 ID:mMVu8uI0 >>147 long longは19桁だから19回計算すると思ってるんだろうな 多倍長演算実装したことないんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/149
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/17(月) 21:03:43.84 ID:8bW5lzxO h ttps://qiita.com/zacky1972/items/eabbcae5af04e24c2cc0#comment-0264e1d4f5877205726a > なお、当方はRISC-Vの知識は持ち合わせておらず動作環境も手近にないのでこのコメント冒頭で言っているa5が使用されたコードが正しくないかは確認しておりません。 > 同様に、このコメントでの修正内容が正しいかは不明なので参考にされる方はご慎重に願います。 予防線張るのダッセエ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/199
220: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/24(月) 13:45:58.84 ID:6+/dyhSU そもそも高さって何なん? 車高のこと? なんで車高を変えんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/220
344: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/17(木) 13:58:17.84 ID:iq59CIRP まあこれだけ発狂してたらそりゃ本人かくらい言われるだろ みんな知ってる事件なんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/344
346: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/18(金) 20:22:10.84 ID:O8jCLexo カタカタ || ̄ Λ_Λ ||_(Д`; ) 「なに?このスレ・・・」 \⊂´ ) ( ┳' http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/346
611: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 15:59:08.84 ID:rGwCHRoy >>610 白旗宣言には早いぞ 度数派はラジアン全く使わずに「三角関数を実装」しろよ from ラジアン派(度数は日常生活用語) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/611
658: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/06(水) 11:06:38.84 ID:5dbO0JQ2 記事には種類ある (1)「フォロー必須!」「開発者必見!」「永久保存版」「全エンジニアが知っておくべき」etcという記事。多数の読者に向けた記事。専門知識がなくても読みやすい。入門者向け。閲覧数があがりやすい。いいねがつきやすい (2) 専門的な記事。難解。少数の読者に向けた記事。閲覧数がのびない。いいねがつきにくい (3)学習したことを書く記事。初心者。マサカリが来やすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/658
688: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 08:18:49.84 ID:OVj/qE5g 逆だぞw お前が混ざってきた上に昔の話という条件も書けないアホだから支離滅裂で小馬鹿にされてるんだぞw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/688
897: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 14:08:08.84 ID:TV8J0Iav 最初のコードの #include <bits/stdc++.h> using namespace std; //Created by karaju. int main(void) { int n, l; cin >> n >> l; int score[n], ans = 0; for (int i = 0; i < n; i++) { cin >> score[i]; //i人目の点数を受け取る if (score[i] >= l) { //i人目が l 点以上なら ans++; //カウントする } } cout << ans << endl; return 0; } ・bits/stdc++.hって非標準だよね? 使うのやめて。 ・scoreを配列にする理由は? ・nの入力値によっては即スタックオーバーフローするVLAの危険性は認識してる? ・ていうかC++でVLAって非標準じゃね? コードレビューするとこれくらいの指摘はされそうだけど競プロやってる人達は意に介さないだろうなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/897
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 12:07:32.84 ID:bGvb2eDJ C++は人間が完璧に書かないとメモリ管理ミスでセキュリティホールなどを招いてしまう欠陥言語だけど 圧倒的に速く動き省メモリで済むという他の言語では代え難い特性があるから使われ続けてきたんだよね しかし同じ速さ省メモリで動きつつその欠陥問題のないRustが登場したからほとんどの分野でC++は終わりかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/918
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s